フリガナの通知に関するよくあるお問い合わせについて

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1011084  更新日 2025年7月18日

印刷大きな文字で印刷

よくあるお問い合わせについて

Q 戸籍の振り仮名とは何ですか?

戸籍の振り仮名制度については、下記リンクをご確認いただくか、法務省コールセンターへお問い合わせください。

法務省コールセンター:0570-05-0310

Q マイナポータルの操作方法を教えてください。

操作方法については、下記リンクをご確認いただくか、マイナポータルのコールセンターへお問い合わせください。

マイナポータルコールセンター:0120-95-0178

Q 振り仮名の通知が届きません。

東大和市は、令和7年7月中旬に発送しました。ただし、配送事業者の都合により、配達が遅れる場合があります。

7月末ごろになっても届かない場合は、以下の内容をご確認ください。
・本籍地が東大和市ではない可能性があります。
・現在の居住地が住民票記載の住所と異なる場合があります。

※通知は施行日(令和7年5月26日)時点の情報で作成されるため旧住所に送付される場合があります。

本籍地がご不明な場合は、本籍地入りの住民票を取得してご確認ください。

確認した本籍地が東大和市以外である場合、通知の発送状況については、当該本籍地の自治体にお問い合わせください。

上記以外の理由で届かない場合は東大和市にご連絡ください。

Q 振り仮名の通知をなくしてしまいました。

通知の再発行は行っておりません。

ただし、通知がなくてもマイナポータルを利用して戸籍に記載される予定の振り仮名を確認することが可能です。

Q ハガキに家族全員が載っていないのはどうしてですか?

戸籍ごとに通知が作成されます。そのため、以下の理由でハガキに家族全員が記載されない場合があります。
ご家族の戸籍が分かれている場合、それぞれ別々に通知が届きます。

住所が異なる場合、それぞれの住所に通知が送付されます。

上記の理由により、必ずしも1枚のハガキにご家族全員が掲載されるわけではありませんのでご了承ください。
 

Q 本籍が間違っています。(どうして住所と一緒ではないんですか?)

住所と本籍は必ずしも一致しません。※住所を動かしただけでは、本籍も自動で変更にはなりません。婚姻届や転籍届など本籍を動かす届出を提出したときに本籍が変更されます。

Q 本籍を住所と一緒にしたいです。

転籍届を提出することで、本籍地が変更されます。

お住いの自治体に提出することができます。(転籍届の提出には、戸籍の筆頭者及び配偶者の署名が必要になります。)

※必ずしも住所と本籍を一緒にする必要はございません。(本籍はどこに置いても問題ありません。)

Q 通知に記載された自分の名前の漢字が間違っています。

住民票や戸籍に記載されている漢字が正しい自分の漢字になります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

行政管理部市民課戸籍係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1011) ファクス:042-563-5927
行政管理部市民課戸籍係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。