後期高齢者医療歯科健康診査

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1001901  更新日 2025年4月10日

印刷大きな文字で印刷

対象

各年度において76・80・85歳になる後期高齢者医療制度の被保険者の方

各年度の5月上旬頃、対象の方へはがきを送付します。

  • ※現在歯科治療を受けている方は除く
  • ※歯の定期健診を受けている方は除く
  • ※施設等に入所している方は対象外となる場合があります。

受診期間

令和7年7月1日(火曜日)~令和8年1月31日(土曜日)

  • ※歯科医療機関の休診日は除きます。

場所

市内指定歯科医療機関

※詳しくは、令和7年度後期高齢者医療歯科健康診査実施医療機関一覧表を参照。

検査内容

問診、口腔内診査

申込期間

令和7年5月7日(水曜日)~令和7年5月30(金曜日)

※(重要)期間外のお申込みは受付しておりません。

申込方法

保険年金課窓口・電話・電子申請

午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)保険年金課窓口、電話または電子申請で受付けます。

  • 窓口にお越しになる場合は、はがきをお持ちください。
  • 電話の場合は、はがきをお手元にご用意の上、ご連絡ください。
  • 電子申請の場合は、はがきに掲載されている二次元コードよりお申込みください。

歯科健診の受診までの流れ

(1) 保険年金課窓口、電話または電子申請にて申込をする。

(2) 6月末頃に歯科健康診査受診票が手元に届く。

(3) 歯科健診実施医療機関に予約する。

(4) 令和7年7月1日(火曜日)から令和8年1月31日(土曜日)までに受診する。

※はがきでは歯科健診を受診できません。(1)の申込が必要です。

費用

無料
※ただし、この健診の後、さらに詳しい検査や診察を受ける場合は、自己負担が生じます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部保険年金課高齢者医療年金係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1026) ファクス:042-563-5927
健幸福祉部保険年金課高齢者医療年金係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。