自己負担割合が「2割」の方の外来医療負担軽減措置(配慮措置)終了について

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1011110  更新日 2025年8月20日

印刷大きな文字で印刷

自己負担割合が2割である後期高齢者医療制度被保険者を対象とし、令和4年10月1日より実施していた外来医療の負担軽減措置(配慮措置)は、令和7年9月30日までの診療にて終了となりますのでご注意ください。

令和7年10月1日以降に診療する外来医療の自己負担の1か月の上限は18,000円となります。

令和7年10月1日からの自己負担限度額等の詳細につきましては、以下の「負担限度額等新旧対比」をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部保険年金課高齢者医療年金係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1026) ファクス:042-563-5927
健幸福祉部保険年金課高齢者医療年金係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。