交通安全ステッカー「うまべぇ」

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1011069  更新日 2025年9月1日

印刷大きな文字で印刷

市内全小学校の校門(児童が主に使用する門)に子どもの交通事故防止対策として、東大和市観光キャラクターの「うまべぇ」を活用した交通安全ステッカーを貼付しました。

交通安全ステッカー

ステッカーの貼付状況

写真

写真

写真

登下校時の交通安全

下校時時間帯は要注意

イラスト

警視庁のまとめによると、子どもの交通事故の多くは午後2時から午後6時の下校時間帯に発生しています。

日が暮れ始める時間帯は、子どもに限らず多くの事故が発生しています。

反射材の活用や見守りなど、子どもの交通事故防止にご協力ください。

家庭での指導

お子さんと一緒に、自宅付近や通学路を歩き、見通しの悪い場所や通行量の多い場所を子どもの目の高さで確認し、

  • どこに危険があるのか
  • どのように安全確認をすればいいのか

を具体的に教えてあげてください。

また、基本的な交通ルールとして、

  • 道路に飛び出さない
  • 信号を守る
  • 横断歩道を渡る
  • 道路で遊ばない

などを繰返し教え、 お子さんが安全に登下校できるようにサポートしてください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部都市基盤課交通対策係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1256) ファクス:042-563-5930
まちづくり部都市基盤課交通対策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。