郷土博物館の最新情報
郷土博物館のメインテーマは「狭山丘陵とくらし」。1994年(平成6年)4月29日に開館しました。
建物の中だけではなく、狭山丘陵全体を活動の舞台として、郷土の歴史、民俗、自然に関する事業をおこなっています。
プラネタリウムも備え、天文に関する話題も提供しています 。
プラネタリウムは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、座席数を減らして投影を行っています。
プラネタリウム観覧券は当日券のみ。当日午前9時から販売しております。
ご来館の上、券売機でプラネタリウム観覧券をお求めください。各回定員に達し次第、販売終了となります。
お家でチャレンジ動画(youTube)(東大和公式動画チャンネル)の中で公開中
・午前11時の番組「ムーミン谷のオーロラ」 投影時間約45分
土曜日・日曜日・祝日午前11時から投影
・午後1時の番組「プラネタリウムでチコちゃんに叱られる! チコとキョエの宇宙大冒険!無知との遭遇」 投影時間約45分
土曜日・日曜日・祝日午後1時から投影
・午後3時の番組「深宇宙探険記」 投影時間約45分
平日、土曜日・日曜日、祝日とも、午後3時から投影
・午前11時の番組「タケルくん、ひるとよるはどうしてあるの?」 投影時間約40分
土曜日・日曜日・祝日午前11時から投影
・午後1時の番組「プラネタリウムでチコちゃんに叱られる! チコとキョエの宇宙大冒険!無知との遭遇」 投影時間約45分
土曜日・日曜日・祝日午後1時から投影
・午後3時の番組「ガイアの銀河」 投影時間約45分
平日、土曜日・日曜日、祝日とも、午後3時から投影
博物館は展示、観察会、講座だけでなく、資料収集、調査研究など、さまざまな仕事を行っています。
東大和市の文化財や刊行物なども紹介しています。
博物館ではさまざまなボランティアが活動中です。