郷土誌講座『里正日誌(活字本)を読んでみよう』
イベントカテゴリ: 催し・イベント 文化・芸術
郷土誌講座『里正日誌(活字本)を読んでみよう』
里正日誌は江戸時代から明治時代初期までの旧蔵敷村及び周辺村落の通達や訴状、村相互のやり取りなどの文書をまとめた古文書資料で、市の文化財に指定されています。市では平成四年度より里正日誌の解読・刊行事業を開始し、令和四年度の第六巻刊行で三十年間にわたる全十三巻の活字本刊行事業が完了しました。
この機会に、江戸から 明治の旧蔵敷村を中心とした 郷土の歴史を少し深堀してみ ませんか。
- 開催日
-
2025年5月10日(土曜日) 、6月14日(土曜日) 、7月12日(土曜日) 、8月9日(土曜日) 、9月13日(土曜日) 、10月11日(土曜日) 、11月8日(土曜日) 、12月13日(土曜日)
2026年1月10日(土曜日) 、2月14日(土曜日) 、3月14日(土曜日) - 開催時間
-
午前10時 から 正午 まで
- 開催場所
-
中央公民館2階 視聴覚室
中央公民館 施設案内 - 内容
里正日誌は、江戸時代から明治時代初期までの旧蔵敷村及び周辺村落の通達や訴状、村相互のやり取りなどの文書をまとめた古文 書資料です。その内容は当時の行政情報が網羅的にまとめられ、また蔵敷村のみならず周辺の村々の様子までを窺うことができる点 で、非常に価値の高い資料との評価を得ています。
郷土誌講座では、令和6年度からの続きで里正日誌活字本第1巻と第2巻を講師と一緒に読み下して、理解を深めてまいります。
- 申込み
-
必要
申込み・問合せ:東大和市立郷土博物館 (042-567-4800)まで
-
参加費
- 里正日誌購入代金(1巻1,700円、2巻1,800円)
- 定員
- 20名(先着順)
- 講師
-
砂田さと子氏(東大和市文化財専門委員 ほか)
- 問い合わせ
-
東大和市立郷土博物館
電話:042-567-4800
ファクス:042-567-4166
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部生涯学習課郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
電話:042-567-4800 ファクス:042-567-4166
教育部生涯学習課郷土博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。