3. 書

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003766  更新日 2023年3月20日

印刷大きな文字で印刷

書道、ペン習字など

欅の会

よみがな

けやきのかい
内容
毛筆で書く漢字、かなを基本から学んでいる

活動日

第2・4金曜日

活動時間

午後1時~5時

活動場所

中央公民館

会員数

7人
会費

月額2,500円

保育
入会案内メッセージ
書道活法会のお手本を元に講師の指導を受けています。級・段の昇格試験も受験できます。現在会員は60~80代の女性7人。和気あいあい和やかに学んでいます。男女を問わず書道に関心のある方はぜひご入会下さい。

白雲会

よみがな

はくうんかい
内容
書道研究

活動日

第1・3木曜日

活動時間

午前9時~正午

活動場所

中央公民館

会員数

12人
会費
  • 月額3,000円
  • 誌代6か月5,300円
保育
入会案内メッセージ
毎月競書誌に出品しながら漢字、かなの基本を学習し、やがて各自の好きな古典の臨書や多様な課題にも挑戦していきます。市文化祭、社中展等にも参加、幅広い年代の仲間と共に書の楽しさ、奥深さを味わっています。

学美ぃ

よみがな

まなびぃ
内容
子どもの書道

活動日

月4回
金曜日

活動時間

午後4時~7時

活動場所

中央公民館

会員数

13人
会費

月額3,500円

保育
入会案内メッセージ
小学校低学年から中学生まで、みんな仲良く学んでいます。集中力を鍛え、字を丁寧に書くことを学びながら級や段を取得し上達を目指しています。

墨水会

よみがな

ぼくすいかい
内容
漢字・かなの稽古

活動日

第2・4金曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

南街公民館

会員数

5人
会費

月額2,000円

入会案内メッセージ
墨水会は現在60代から80代の5名の会員が在籍しています。講師の指導のもとで、漢字・万葉集をかいています。会員募集中です。

いぶきペン習字の会

よみがな

いぶきぺんしゅうじのかい
内容
ペン習字の学習

活動日

月末水曜日

活動時間

午後1時~2時

活動場所

南街公民館

会員数

5人
会費
  • 月額2,000円
  • テキスト代半年に6,000円
入会案内メッセージ
日本ペン習字研究会の師範を講師に迎え「ペンの光」競書誌を軸に基本から応用まで幅広くきめ細やかな指導を頂いています。会員数は少ないでずが和やかな雰囲気です。いつでも見学にいらして下さい。

書遊会

よみがな

しょゆうかい
内容
ペン習字・毛筆

活動日

第1・3金曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

狭山公民館

会員数

10人
会費

月額

  • ペン習字1,500円
  • 毛筆・ペン習字2,000円
保育
入会案内メッセージ
書遊会は書道研究書莛会に所属する、ペン習字や書道が好きな人達の仲良し同好会です。毎月提出する作品は先生方が審査し月刊誌書莛に掲載されるので取り組み方や上達の指針となります。新規会員募集中です。

筆靜会

よみがな

ひっせいかい
内容
書道

活動日

第2・4火曜日

活動時間

午前9時30分~11時30分

活動場所

狭山公民館

会員数

11人
会費

月額2,000円

保育
入会案内メッセージ
懇切、丁寧な先生の明確な指導と添削の許、楷、行、草、隷書、自由書体の仮名等、月2回の稽古に励んで居ります。段位挑戦者も着々と成果が上り、楽しみながら真剣に学び合っています。今からでも始めたい方は御一緒に。

福寿草

よみがな

ふくじゅそう
内容
書道

活動日

第2・4火曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

蔵敷公民館

会員数

5人
会費
  • 月額2,300円
  • お手本代1,000~2,000円
保育
入会案内メッセージ
毎月第2火曜日、初心者から上級者まで、先生指導の下、書道を楽しんでいるサークルです。お習字をいちから始めたいと思っている方、一度見学にお越し下さい。

孝幽会

よみがな

こうゆうかい
内容
書道

活動日

第1・3水曜日

活動時間

午後3時~7時

活動場所

蔵敷公民館

会員数

10人
会費

月額2,500円

保育
入会案内メッセージ
幼児(5才)~小学生を中心に、中学生からは、行書に入ります。文部科学省後援書写技能検定試験(毛筆・硬筆)も小学2年~受験できます。毎年、中央公民館にて展覧会開催。希望者は出品自由です。

墨游会

よみがな

ぼくゆう会
内容
書道

活動日

第1・3 金曜日
第2・4 木曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

上北台公民館

会員数

4人
会費

月額2,500円

保育
入会案内メッセージ
古典を基本に幅広く学んでいます。「みんな違ってみんないい」が合言葉。日々の生活の中で書を楽んでみませんか!

公華

よみがな

こうか
内容
書道

活動日

第1・3木曜日

活動時間

午後3時~7時

活動場所

上北台公民館

会員数

16人
会費

月額2,500円

保育
入会案内メッセージ
幼児~小学生時代は、文字の基本を学ぶのにとても大切な時期です。毛筆・硬筆ともに書き順、基本点画、そして正しく、丁寧に書くことなどレベルを上げて指導します。年一回中央公民館にて展覧会を開催します。

公華

よみがな

こうか
内容
書道

活動日

第1,3土曜日

活動時間

午後1時~7時30分

活動場所

奈良橋地区会館

会員数

29人
会費

入会金3,000円

月額2,500円

石楠花会

よみがな

しゃくなげかい
内容
書道(硬筆・毛筆)

活動日

毎月第2・第4水曜日

活動時間

午後2時~5時

活動場所

新堀地区会館

会員数

20人
会費
  • 入会金2,000円
  • 月額2,000円

書泉会

よみがな

しょせんかい
内容
書道(硬筆・毛筆)

活動日

毎月2回

土曜日

活動時間

午後1時30分~5時

活動場所

湖畔集会所

会員数

2人
会費
  • 入会金1,000円
  • 月額4,500円

書友会

よみがな

しょゆうかい
内容
書道(硬筆・毛筆)

活動日

毎月3回

月曜日

活動時間

午後2時~8時

活動場所

湖畔集会所

会員数

15人
会費
  • 入会金1,000円
  • 月額3,500円

蒼穹会

よみがな

そうきゅうかい
内容
書道(硬筆・毛筆)

活動日

毎月3回

火曜日

活動時間

午後3時~9時

活動場所

湖畔集会所

会員数

10人
会費
  • 入会金1,000円
  • 月額3,500円

はなみずきの会

よみがな

はなみずきのかい
内容
習字の基礎から始めます

活動日

第1を除く土曜日

活動時間

午後1時~5時

活動場所

芋窪集会所

会員数

40人
会費

月額1,050円

公民館や集会所などを利用して活動しているグループで、利用グループカード等の提出のあるグループを分類別にとりまとめました(令和2年4月現在)。
掲載している内容は、グループ名、活動の内容、活動日、活動時間、活動場所、会員数、会費、保育(保育室等、活動する部屋とは別室でお子さんを預かること)の有無、グループ紹介です。

※活動内容を詳しく知りたい場合や、グループに加入したい場合には、グループの代表者にご連絡ください。代表者の連絡先は、活動場所ごとに下記の連絡先までお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部地域振興課市民センター係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1714) ファクス:042-563-5931
市民環境部地域振興課市民センター係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。