2. 民謡・音楽
民謡、舞踊、カラオケ、合唱、合奏など
政藤会
-
よみがな
- まさふじかい
- 内容
- 民謡
-
活動日
- 月2回
木曜日 -
活動時間
- 午後1時~4時30分
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 15人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 三味線、尺八、太鼓、唄と民謡の好きな(平均年齢70才以上)仲間が元気に楽しく活動しています。年二回の発表会、ボランティア活動を通し成果を試しています。
民謡民舞声和会
-
よみがな
- みんようみんぶせいわかい
- 内容
- 民謡民舞
-
活動日
- 月3回
火曜日 -
活動時間
- 午後6時~9時30分
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 22人
- 会費
-
月額500円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 従来の家元会主名取制度を廃し、出来る限りお金を掛けず、家族の理解のもと共に楽しむ会です。又ボランティア活動親睦会等を通じ、互いに絆を深め明日への活力をも実感します。どうぞ気楽に入会し唄い楽しみましょう。
あしたば会
-
よみがな
- あしたばかい
- 内容
- 歌のレッスン・カラオケ
-
活動日
- 月4回
日曜日 -
活動時間
- 午後2時~4時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
- 月額3,000円
- 教材1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 毎月新曲カラオケの勉強会、1人ずつ先生についてレッスンをします。11月には発表会を致します。今は60代~70代の方達です。楽しく歌って脳を活性化しましょう。
くっきい
-
よみがな
- くっきい
- 内容
- 女声コーラス
-
活動日
- 月4回
水曜日 -
活動時間
- 午後7時15分~9時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 13人
- 会費
-
月額4,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 女声コーラスグループ「くっきい」です。オペラ歌手斉木健詞先生の指導のもと、合唱曲やポップスなどを毎週楽しく練習しています。メンバー募集中です。水曜の夜に一緒にハーモニーを作ってみませんか!
シルバーコーラス花
-
よみがな
- しるばーこーらすはな
- 内容
- コーラス
-
活動日
- 月3回
火曜日 -
活動時間
- 午前10時30分~正午
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 24人
- 会費
-
月額1,500円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- コーラス大好きな60代~80代までのメンバーです。大きな声で歌うと“すっきり”ストレスの発散には、もってこい。他のメンバーとの会話も楽しみの一つです。コーラス初心者の方歓迎。男性もどうぞ!
リトミックサークル どーなっつ
-
よみがな
- りとみっくさーくる どーなっつ
- 内容
- リトミック
-
活動日
- 月3回
水曜日 -
活動時間
- 午前10時10分~正午
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 20人
- 会費
-
月額500円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- ピアニストの先生の指導のもと、生のピアノ演奏に合わせて親子で楽しく身体を動かしたり、季節の歌をうたったりしています。エホンノ読み聞かせやファミリーコンサート・クリスマス会などのイベントもあります。
ミュージックサークル ステップアップ!
-
よみがな
- みゅーじっくさーくる すてっぷあっぷ!
- 内容
- 音楽活動
-
活動日
- 月2回
火曜日 -
活動時間
- 午後3時30分~5時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 14人
- 会費
-
月額2,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 歌って踊って楽しい音楽実践!リトミックを活かしたミュージックサークルです。市民文化祭から、ボランティア活動なども参加しながら音楽の輪を広げています。現在は小学2年生から6年生までの仲間で活動中!
中央琴菊会
-
よみがな
- ちゅうおうことぎくかい
- 内容
- 大正琴の練習・演奏
-
活動日
- 第2・4金曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
月額5,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 懐かしい唱歌、童謡をはじめジャンルを問わず流行の曲などを大正琴で練習演奏しています。脳トレ・老化防止に役立ち、楽しい音楽療法になっています。随時見学、入会歓迎いたします。
大和まほろば太鼓
-
よみがな
- やまとまほろばだいこ
- 内容
- 和太鼓
-
活動日
- 月4回
(土曜日or日曜日) -
活動時間
- 午後6時30分~9時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 14人
- 会費
-
月額3,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 太鼓好きの仲間が集まって、和気あいあいと楽しく活動しています。太鼓に興味のある方いつでもご連絡下さい。見学だけでも、お待ちしています。
和太鼓め組
-
よみがな
- わだいこめぐみ
- 内容
- 和太鼓
-
活動日
- 月3回
(土曜日or日曜日) -
活動時間
- 午後6時30分~9時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
-
月額3,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 和気あいあいと楽しく活動しています。太鼓にご興味のある方、いつでも連絡下さい。
宮前太鼓
-
よみがな
- みやまえだいこ
- 内容
- 和太鼓
-
活動日
- 月4~5回
(土曜日or日曜日) -
活動時間
- 不定期
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 23人
- 会費
-
年額18,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 小学生~大人までの幅広い層で活動しています。信州伊那市のまつり工房の曲を中心にレパートリーを少しずつ増やしています。市内及び市外での演奏も行っています。
竹酔会
-
よみがな
- ちくすいかい
- 内容
- 尺八
-
活動日
- 月3回
(土曜日or日曜日) -
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
月額7,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 40~70才代まで尺八が大好きな幅広い年代層の会員がいます。若手演奏家・本間豊堂氏の指導のもと、音出しの基本から童謡、演歌、民謡、ポップス、そして古典、本曲まで各人のレベルに合わせて楽しく練習しています。
東大和市尺八友の会
-
よみがな
- ひがしやまとししゃくはちとものかい
- 内容
- 尺八の練習
-
活動日
- 毎週火曜日
-
活動時間
- 午後6時30分~8時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 尺八の基礎、尺八曲の練習及び筝と三絃の合奏による演奏会も実施しています。入会資格はなく、誰でも入会できますので、初心者も含め興味のある方はご連絡下さい。体験用尺八もあります。
JTC吹奏楽団
-
よみがな
- じぇいてぃーしーすいそうがくだん
- 内容
- 吹奏楽
-
活動日
- 月4回
(土曜日or日曜日) -
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 20人
- 会費
-
月額2,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 吹奏楽を中心に幅広い音楽活動をしています。小学生から大人まで様々な年齢層が集い、大きなコンサートではプロプレーヤーも一緒に演奏したりします。喜びを分かち合える音楽を目指して・・・!
パンフルート 風の音
-
よみがな
- ぱんふるーと かぜのおと
- 内容
- 手作りの笛パンフルートの演奏を楽しみます
-
活動日
- 毎週木曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 7人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 手作りの楽器パンフルートの演奏を楽しんでいます。パンフルートは竹で作った笛です。やさしい音色に癒されています。音楽の経験が少ないメンバーも気軽に参加できて喜んでいます。
オカリナサークル そよ風
-
よみがな
- おかりなさーくる そよかぜ
- 内容
- オカリナの練習と発表会
-
活動日
- 第1・3水曜日
-
活動時間
- 午後2時~3時30分
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 8人
- 会費
-
月額2,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 講師の指導のもと、中高年を中心に和気あいあいとオカリナの練習をしています。発表会も行っています。未経験で入会希望の方は一定期間の入門コース(講師による個人レッスン)を経てサークルに合流できます。
オカリナ智
-
よみがな
- おかりなとも
- 内容
- 毎週水曜日オカリナを練習して音楽にふれています
-
活動日
- 月4回
水曜日 -
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 6人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
むらさき会
-
よみがな
- むらさきかい
- 内容
- ピアノレッスン
-
活動日
- 月2~3回
水曜日 -
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
-
月額1,500円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 先生のレッスンは月1回です。メンバーで楽しい時を過ごしています。好きな曲を弾きたいと頑張っています。仕上がった喜び、新しい曲への挑戦へ、素敵な先生と共にシルバーエイジを満喫しています。
アンダンテ
-
よみがな
- あんだんて
- 内容
- 和洋楽器の練習
-
活動日
- 月8回
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 3人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 和洋楽器の個人練習を中心にマイペースで、時にはアンサンブルを楽しんでいます。時間内の出入りや出欠は自由です。現在フルート、サックス、三味線で60才前後のメンバーが在籍中です。自主練ご希望の方いかがですか。
ビバ・ケーナ
-
よみがな
- びば・けーな
- 内容
- 南米音楽、主にケーナの演練習
-
活動日
- 毎週金曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 毎週金曜日午前10時から正午まで練習しています。ケーナは竹の縦笛で、俳優の田中健さんが吹いています。メンバーは明るく和気あいあいでやっています。曲は「コンドルは飛んで行く」などです。
コール・アミーチ
-
よみがな
- こーる・あみーち
- 内容
- 合唱
-
活動日
- 月1回
金曜日 -
活動時間
- 午後6時~9時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 12人
- 会費
-
月額2,500円
- 保育
- 無
モッキンバード・ウクレレクラブ
-
よみがな
- もっきんばーど・うくれれくらぶ
- 内容
- ウクレレの練習
-
活動日
- 月4回
土曜日 -
活動時間
- 午後1時~4時30分
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 9人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- ウクレレの基礎より合奏まで・・・。
ミューゼ サロネーゼ
-
よみがな
- みゅーぜ さろねーぜ
- 内容
- うたごえサロン
-
活動日
- 月1回
土曜日 -
活動時間
- 午後2時~4時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 20人
- 会費
-
参加費 700円/回
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- ピアノの主伴奏に合わせて、皆さんで一緒に歌います。童謡、唱歌や、なつメロ、昭和歌謡など色々なジャンルの曲を楽しみます。見学もできます。ぜひ一度遊びに来て下さいね。
アンサンブル・ラルゴ
-
よみがな
- あんさんぶる・らるご
- 内容
- アンサンブルの練習・発表をかねての慰問
-
活動日
- 毎週火曜日
-
活動時間
- 午後1時30分~4時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
奏kanade
-
よみがな
- かなでkanade
- 内容
- ウクレレアンサンブル
-
活動日
- 月4回
土曜日 -
活動時間
- 午前9時~11時45分
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
趣味でSaxをしている者達
-
よみがな
- しゅみでSaxをしているものたち
- 内容
- 楽器演奏
-
活動日
- 月4回
日曜日 -
活動時間
- 午前9時~午後9時
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 2人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
楽しいピアノの会
-
よみがな
- たのしいぴあののかい
- 内容
- 講師の指導のもと、ピアノの練習をする。
-
活動日
- 第4水曜日
-
活動時間
- 午前9時~正午
-
活動場所
-
中央公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 中高年のグループです。各自好きな曲を持ち寄り、先生の指導のもと、楽しく演奏をしています。
コーラスハミング
-
よみがな
- こーらすはみんぐ
- 内容
- 女声コーラス
-
活動日
- 月2回
火曜日 -
活動時間
- 午後6時~8時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 18人
- 会費
-
年額35,000円
- 入会案内メッセージ
- オペラアリアやドイツ歌曲を講師の角岳史氏の和訳、編曲で歌う女声コーラス。令和5年は3月11日ハミングホールで第7回コンサートの予定です。
吟詠教室
-
よみがな
- ぎんえいきょうしつ
- 内容
- 詩吟の練習
-
活動日
- 第1・3金曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 10人
- 会費
- 無
- 入会案内メッセージ
- 昨年12月まで、選心先生の指導で吟詠教室を続けてきましたが、先生が体調を崩されたので、生徒が自主的に発声練習から詩吟教室を続けることにしました。
心嶺流嶺香吟詠会
-
よみがな
- しんれいりゅうれいこうぎんえいかい
- 内容
- 詩吟の練習
-
活動日
- 第1・3・4水曜日
-
活動時間
- 午前9時30分~正午
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 9人
- 会費
-
月額3,000円
- 入会案内メッセージ
- 漢詩・和歌・新体詩などを独特の節回しで吟ずる芸能です。大きな声で吟ずることは、健康増進、ストレス解消にも効果的と言われています。声も体も元気になれます。一ケ月無料体験できます。
Via Nova女声合唱団
-
よみがな
- ゔぃあのゔぁじょせいがっしょうだん
- 内容
- 女声コーラス
-
活動日
- 月3回
木曜日 -
活動時間
- 午後1時~4時30分
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 16人
- 会費
-
月額3,000円
- 入会案内メッセージ
- 女声合唱の美しさを求めて松井真之先生の御指導の下に市内市外より集まり、結成7年目になりました。今年の秋には第4回定期演奏会を予定しております。
女声合唱団かざみ
-
よみがな
- じょせいがっしょうだんかざみ
- 内容
- コーラスの練習
-
活動日
- 第1・2・3・4水曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 12人
- 会費
-
月額4,500円
- 入会案内メッセージ
- 段々高齢化してきましたが、コーラス大好き仲間が集まって、大きな目的を「きゅうぴいのお母さんコーラス大会」にかかげて、練習に取り組んでいます。和気あいあい、でもより高くより前へを心がけている合唱団です。
花音の会
-
よみがな
- かのんのかい
- 内容
- 発声練習
-
活動日
- 第1・3・4水曜日
-
活動時間
- 午後1時~3時30分
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 7人
- 会費
-
1回につき13,000円の謝礼
(参加人数で割る)
- 入会案内メッセージ
- 初心者にもていねいに教えてくださいます。ご自分の歌いたい曲にも対応してくださいます。一人一人の声に合わせて指導してくださいますので、のどに負担なく楽に歌えるようにして下さいます。
POPMAMA&BOYS
-
よみがな
- ぽっぷまま あんど ぼーいず
- 内容
- 合唱(ゴスペル)
-
活動日
- 第1・3・4木曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 13人
- 会費
-
月額5,000円
- 入会案内メッセージ
- 私達はゴスペルを中心にポップスや日本の歌等いろいろな楽曲を楽しく歌っています。年齢層は50代~70代でとても和やかに味わい深い歌声を響かせています。見学いつでも大歓迎!体験も無料で2回できますので是非。
混声合唱団やまなみ
-
よみがな
- こんせいがっしょうだんやまなみ
- 内容
- 合唱の練習
-
活動日
- 月4回
火曜日 -
活動時間
- 午後2時~4時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 22人
- 会費
-
月額5,000円
- 入会案内メッセージ
- コロナに振り廻された一年。練習ができた月はほんの数カ月でした。三密を避け、マスクをつけ、前後左右離れて歌いますが、いつも聞こえる隣の声が聞こえず苦労しました。けれど、歌える喜びは心に響きました。
秋和会
-
よみがな
- あきわかい
- 内容
- 唄と仲間づくり
-
活動日
- 月4回
木曜日 -
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 12人
- 会費
-
月額500円
- 入会案内メッセージ
- 男性・女性12名です。講師はおりませんが、カラオケ主体で、唄って仲間作りです。和気あいあいで、皆で楽しんでいます。
歌謡美津和会
-
よみがな
- かようみつわかい
- 内容
- カラオケ
-
活動日
- 第1・3日曜日
-
活動時間
- 午後1時~3時30分
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 7人
- 会費
-
月額500円
- 入会案内メッセージ
- CDおよびカセットテープ等を利用して練習しています。主に演歌を練習しており、年令層は70才代が多くメンバーは男子6名女子1名で構成されています。
江戸芸かっぽれ
-
よみがな
- えどげいかっぽれ
- 内容
- かっぽれ踊りの稽古
-
活動日
- 月3回
水曜日 -
活動時間
- 午後1時30分~3時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
月額2,500円
- 入会案内メッセージ
- 「深川」「奴さん」などのおなじみの曲に合わせ、身体全体を使って踊ります。粋な踊りなので始めは覚えるのが大変ですが、覚えたら楽しくて仕方ありません。慰問など積極的に行っています。入会大歓迎です。
わらべうたサークルあそびの木
-
よみがな
- わらべうたさーくるあそびのき
- 内容
- わらべうた・音楽学習・合唱
-
活動日
- 不定期
-
活動時間
- 午後1時~6時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 17人
- 会費
-
月額
- (幼児)1,000円
- (小学生)2,000円
- 入会案内メッセージ
- 幼児から小学生が年令ごとのグループに分かれて活動しています。日本の歴史の中で歌いつがれたわらべうたを歌い遊びながら音楽学習をします。学年が上がるにつれ、カノンから合唱へと音楽を楽しむ能力が育ちます。
あそびの木合唱団
-
よみがな
- あそびのきがっしょうだん
- 内容
- 合唱
-
活動日
- 第1・3(日曜日)
第2・4(土曜日) -
活動時間
- 午後6時~9時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 10人
- 会費
-
月額3,000円
- 入会案内メッセージ
- 南街・狭山公民館で親達が子供達に遊びながら音楽を学べる場を創設した。日本の伝承文化としてのわらべうたから始め、世界の音楽を合唱で学ぶメソードを実践して、大人になるまで続けている団員で構成している。
マニフィカート
-
よみがな
- まにふぃかーと
- 内容
- 合唱の練習
-
活動日
- 不定期
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 13人
- 会費
-
年額25,000円
- 入会案内メッセージ
- 35年前に本市自主サークルとして創設し、小学生時代は「わらべうたサークル」、中学生以上で「あそびの木合唱団」として活動を続けて来た成人の合唱団です。尊敬、感謝を意味します。現在の小中学生会員の母達も在籍しています。
オカリーナサークル ポコ ア ポコ
-
よみがな
- おかりーなさーくる ぽこ あ ぽこ
- 内容
- オカリーナ演奏を楽しむ
-
活動日
- 第1・2・3・4木曜日
-
活動時間
- 午後1時30分~3時30分
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 8人
- 会費
- 無
- 入会案内メッセージ
- オカリーナの素朴な音色が大好きな仲間のサークルです。公民館まつりに参加する他に介護施設を訪問して、演奏を聴いてもらったり、一緒に歌を歌っています。
フロル・デ・セレッソ
-
よみがな
- ふろる・で・せれっそ
- 内容
- ケーナを主に演奏をする
-
活動日
- 毎週火曜日
-
活動時間
- 午後1時30分~3時30分
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
-
月額2,000円
- 入会案内メッセージ
- ケーナを中心に、南米の民族楽器を使って演奏を楽しんでいます。月に一回、先生のレッスンもあります。明るく、楽しいサークルです。興味のある方、一緒に楽しみませんか。
琴菊会(南街)
-
よみがな
- ことぎくかい(なんがい)
- 内容
- 大正琴の練習
-
活動日
- 第1・3木曜日
-
活動時間
- 午後1時~3時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 9人
- 会費
-
月額4,000円
- 入会案内メッセージ
- 私達の琴菊会は月2回第1・3木曜日午後1時から3時迄、先生の弾くギターの音に合わせて、童謡、演歌、ポップス等練習しています。皆でおしゃべり等して楽しんでいます。一度見学してみて下さい。
ABCハーモニカクラブ
-
よみがな
- えーびーしーはーもにかくらぶ
- 内容
- ハーモニカを吹いてみたい人にやさしい曲を
-
活動日
- 第3土曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
- 無
- 入会案内メッセージ
- ハーモニカは誰でも楽しめる楽器です。ABCハーモニカクラブは(A)やさしい曲から始め(B)2本使う曲を練習(C)最後はザッザッと伴奏を入れるベースをやって卒業となります。月1回ですが家での練習次第で短期間で上手になれると思いますので気楽に入会して下さい。
やさしいハーモニカ・あじさい
-
よみがな
- やさしいはーもにか・あじさい
- 内容
- ハーモニカ演奏(ソロ)
-
活動日
- 第1・2・4土曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 8人
- 会費
-
月額500円
- 入会案内メッセージ
- この会は、ハーモニカを楽しく吹いてみたいと思う人のグループです。ドレミファから始めて、自分の好きな曲(童謡・唱歌・歌謡曲など)が吹けるように練習していきます。
コールアカデミーひがしやまと
-
よみがな
- こーるあかでみーひがしやまと
- 内容
- コーラス
-
活動日
- 月4回
水曜日 -
活動時間
- 午後6時30分~8時45分
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 15人
- 会費
-
月額4,000円
- 入会案内メッセージ
- 約20名の混声合唱団です。バッハやッモーツァルトなど、主に西洋の作品に取り組んでいます。年に1回、ハミングホールでコンサートを行います。
仲好会
-
よみがな
- なかよしかい
- 内容
- カラオケ 皆さんで決めた曲を先生にお願いします
-
活動日
- 月3~4回
(先生2回)
金曜日 -
活動時間
- 午後1時~4時30分
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 14人
- 会費
-
月額2,000円
- 入会案内メッセージ
- 楽しいカラオケ教室です。カラオケの好きな方、よかったら見にきて下さい。
女声アンサンブル来夢
-
よみがな
- じょせいあんさんぶるらいむ
- 内容
- 合唱の練習
-
活動日
- 第2・4金曜日
-
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 8人
- 会費
-
月額2,000円
- 入会案内メッセージ
- 月に2回、無伴奏ですが渡辺先生の指導で、若い頃に歌った、聞き覚えのある曲を女声3部で練習しています。市民音楽祭に参加しています。音取に苦戦する時もありますが、楽しくご一緒に歌いましょう。
皇水会
-
よみがな
- こうすいかい
- 内容
- 交流を目的とし一緒に活動する民謡です
-
活動日
- 第1・2・3・4土曜日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 10人
- 会費
-
月額1,000円
- 入会案内メッセージ
- 故郷の思いで、話ししながら全国の民謡を楽しんでいるサークルです。初めての方にはやさしい民謡から昔くちずさんだ思いでの曲等ストレス解消にもなり、みんなで楽しく唄って見ませんか。年齢問わず楽器出来る人も募集中。
ハーモニカ愛好会
-
よみがな
- はーもにかあいこうかい
- 内容
- ハーモニカの練習
-
活動日
- 第2・4
金曜日 -
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
-
南街公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
- 無
- 入会案内メッセージ
- 会員による、複音ハーモニカの勉強会です。
オカリーナげんきG@狭山
-
よみがな
- おかりーなげんきG@さやま
- 内容
- オカリナ合奏を楽しむ会
-
活動日
- 毎週木曜日
-
活動時間
- 午後2時~4時
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 18人
- 会費
-
月額200円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- オカリナの初心者の集まりです。基礎から練習し合奏をめざしています。60代から80代の男性女性です。「心をひとつに元気になろう!」を合言葉に楽しみながら演奏して親睦を図っています。
和太鼓・仁の会
-
よみがな
- わだいこ・じんのかい
- 内容
- 障がい者が和太鼓を楽しんでいる会です
-
活動日
- 月3回
日曜日 -
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 24人
- 会費
-
参加費 500円/回
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 互いを尊重し、思いやる心「仁」。仁の会では会員がお互いを尊重し、思いやり合いながら和太鼓を楽しんでいます。恰好悪くても、リズムが違っても、誰も文句を言いません。是非あなたの個性を見せてください。
コア・フォーゲル
-
よみがな
- こあ・ふぉーげる
- 内容
- 歌の練習
-
活動日
- 月4回
金曜日 -
活動時間
- 午前9時30分~正午
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 8人
- 会費
-
月額5,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 先生に1人1人の発声を見て頂いて、音色を大切に歌うようにご指導頂き楽しく歌っており、お茶タイムも楽しみの一つです。
狭山グランドオーケストラ
-
よみがな
- さやまぐらんどおーけすとら
- 内容
- 楽器演奏
-
活動日
- 月4回
土曜日 -
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 楽器は、シンセサイザー・ギター・キーボード・ヴィオリラ・ピアノ(ボーカル)です。各自曲を持ち寄り、MIDIデータを使用して練習をしています。主に高齢者施設へ演奏に出かける事が多いです。
琴菊会(狭山)
-
よみがな
- ことぎくかい(さやま)
- 内容
- 講師の指導による大正琴の練習
-
活動日
- 第2・4金曜日
-
活動時間
- 午後1時~3時
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
- 月額4,000円
- 年会費1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 美しい音色で心癒される大正琴。指先を使うので右脳を刺激します。数字が楽譜なので簡単に弾くことが出来ます。60~80代の方が先生のギター伴奏で楽しく練習してます。初心者は、個人レッスンあり。見学自由。
有機的演奏単位グラ・ディーヴォ
-
よみがな
- ゆうきてきえんそうたんいぐら・でぃーヴぉ
- 内容
- 男声合唱
-
活動日
- 月4回
土曜日or日曜日 -
活動時間
- 午前10時~午後4時
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 11人
- 会費
-
参加費 1,000円/回
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 10代から60代まで幅広いメンバーが集まり、アカペラの男声合唱を練習しています。主に多田武彦先生の作品を中心に勉強しています。市や都の合唱祭や、発表会では希望者に独唱演奏の場も提供しています。
歌の会 若葉
-
よみがな
- うたのかい わかば
- 内容
- 皆んなで歌を歌う
-
活動日
- 第3火曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 30人
- 会費
-
月額500円
- 保育
- 無
湖畔アンサンブル
-
よみがな
- こはんあんさんぶる
- 内容
- 楽器練習による親睦と老人施設等への慰問
-
活動日
- 月3~4回
火曜日・土曜日 -
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 50代から80代の男女で楽器演奏と施設への慰問等を行ってます。編成はギター、クラリネット、キーボード、SAXで、ナツメロからジャズやフォーク、JPOPなど幅広く活動してます。興味ある方の見学大歓迎。
祭太鼓 チーム小笠原 こうとうぶあい
-
よみがな
- まつりだいこ ちーむおがさわら こうとうぶあい
- 内容
- たいこの練習
-
活動日
- 月4~5回
木曜日 -
活動時間
- 午後6時~9時30分
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 10人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 夏祭りの時に、踊りにあわせて和太鼓を叩きます。そのために色々な曲に合わせて練習をしています。初めての方も、大歓迎です!
グルーヴィ
-
よみがな
- ぐるーヴぃ
- 内容
- ハーモニカの練習(ハーモニカ四重奏)
-
活動日
- 月2回
-
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- ハーモニカ(四重奏)の練習に狭山公民館を利用させていただいて居ります。
ウクレレフレンズ・さやま
-
よみがな
- うくれれふれんず・さやま
- 内容
- ウクレレ演奏を通じて友好を図る
-
活動日
- 第1・3土曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
狭山公民館
-
会員数
- 11人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- ウクレレ演奏を通して、楽しく歌をうたい交流を図る事を目的としています。男性5名女性6名年齢層は70才代が多いです。初めての方も安心してレッスンが受けられます。上手にならなくても大丈夫です。楽しく!!
ラス・ボニータス
-
よみがな
- らす・ぼにーたす
- 内容
- ギターアンサンブル
-
活動日
- 月4回
火曜日 -
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 12人
- 会費
-
月額3,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 会が発足して35年。メンバーも多少の入れ替えがありながらも和気あいあいと幅広いジャンルの曲をやっています。演奏会や老人ホームの慰問又お花見や食事会等楽しんで来ましたが、コロナ禍で先の見通しが立たない現状です。
ハーモニカクラブ響
-
よみがな
- はーもにかくらぶひびき
- 内容
- ハーモニカの演奏指導と合奏。ボランティア
-
活動日
- 第1・2水曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- ハーモニカで童謡・唱歌・歌謡曲など楽しく演奏できるように練習しています。初心者には、きれいな音が出せるまで個別指導します。練習日に気軽に見学に来てください。
葉月会
-
よみがな
- はづきかい
- 内容
- 尺八・シャミセンキーボード弦楽器等で合奏
-
活動日
- 月4回
土曜日 -
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 8人
- 会費
-
月額100円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 音楽好きの仲間達が身近な楽器を持ち寄り、合奏や合唱したり、時には近隣の施設等々でボランティア演奏したり楽んでいる老若男女のサークルです。随時入会、体験、見学などお待ちしております。
吼山流東大和吟詠会
-
よみがな
- こざんりゅうひがしやまとぎんえいかい
- 内容
- 詩吟のおけいこ
-
活動日
- 月4回
土曜日 -
活動時間
- 午後1時~3時30分
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
月額3,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 漢詩を学び、大きな声で吟じます。健康にとても良いと思います。年齢は問いません。80才以上の方も元気に吟じております。会話も楽しみの一つです。どうぞ御入会下さい お待ちしております。
多摩湖男声合唱団
-
よみがな
- たまこだんせいがっしょうだん
- 内容
- 男声コーラス
-
活動日
- 第4土曜日(原則)
-
活動時間
- 午後7時30分~9時
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 25人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 東大和市在住の男性40歳代~70歳代のメンバー約25名が登録し、スコットランド民謡や日本の名曲(童謡・唱歌他)などを、蔵敷公民館まつりをはじめ、老人ホーム慰問などに出演し、皆さんに喜んでいただいています。
歌の会 若葉
-
よみがな
- うたのかい わかば
- 内容
- 唱歌・童謡
-
活動日
- 第4水曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 33人
- 会費
-
月額500円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 童謡、唱歌なつかしい歌を、おしゃべりを交えながら、皆さんと一緒に楽しく歌います。
花水木
-
よみがな
- はなみずき
- 内容
- カラオケレッスン
-
活動日
- 月4回
木曜日 -
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 10人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 会員数は男女問わず15名までです。
プレマシー
-
よみがな
- ぷれましー
- 内容
- オカリナ演奏を楽しむ
-
活動日
- 第1・3土曜日(原則)
-
活動時間
- 午後2時~3時
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
月額2,500円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 会員は、余暇を活用してオカリナ演奏の上達のため練習しています。曲は、映画の主題歌、歌謡曲、唱歌などを演奏しています。また、不定期に老人施設などを訪問し、発表の場を設けています。
アンサンブルフィオーレ
-
よみがな
- あんさんぶるふぃおーれ
- 内容
- アルトリコーダーの二重奏の練習
-
活動日
- 不定期
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 2人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- リコーダー講座から発足したグループですが会員が減り、二人で合奏を楽しんでいます。
カトレア会
-
よみがな
- かとれあかい
- 内容
- (カラオケ)新曲レッスン
-
活動日
- 第1・2・3火曜日
-
活動時間
- 午後1時30分~4時
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 5人
- 会費
-
月額3,000円
- 入会案内メッセージ
- カラオケを通して、地域の方と仲良くなり、健康で楽しく若々しい人生を送ってほしい、思いきり声を出したり歌を覚えたりで頭を使う事はとても体に良い事です。一緒にカラオケ楽しみましょう。
コーラス・サルビア
-
よみがな
- こーらす・さるびあ
- 内容
- 歌の練習、女性コーラス
-
活動日
- 第1・2・4木曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
-
蔵敷公民館
-
会員数
- 14人
- 会費
-
参加費 1,000円/回
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 歌うことが好きな人の集まり。
コール・ポピー
-
よみがな
- こーる ぽぴー
- 内容
- 女性コーラス
-
活動日
- 月3~4回
土曜日 -
活動時間
- 午前9時30分~正午
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 14人
- 会費
-
月額3,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 幼稚園のお母さんグループからのスタートで、30年以上。今では孫がその年齢を超えて大きくなり、皆おばあちゃんになりましたが、練習日は年を忘れ歌って喋って楽しい時を過ごしています。
討岩
-
よみがな
- とろっく
- 内容
- 和太鼓
-
活動日
- 毎週金曜日
-
活動時間
- 午後7時30分~9時30分
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 11人
- 会費
-
月額
- 大人2,000円
- 子ども1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 子どもから大人まで男女問わず、太鼓を楽しみながら演奏する事を目的としています。
アルフェスタ吹奏楽団
-
よみがな
- あるふぇすたすいそうがくだん
- 内容
- 吹奏楽
-
活動日
- 毎週土曜日
-
活動時間
- 午後6時~9時
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 16人
- 会費
-
月額1,000円~2,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 東大和市を中心に活動している吹奏楽団です。市内の各種イベントの参加・訪問演奏を行っております。又、年に1回程度(基本的には)の定期演奏会に向けて、練習しています。あと、随時団員を募集しています。
春風とウクレレスターズ
-
よみがな
- はるかぜとうくれれすたーず
- 内容
- ウクレレ
-
活動日
- 毎週水曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 20人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 平成15年上北台公民館講習会後、自主グループを立ち上げ18年、コロナ禍で南街新春コンサート、上北台公民館まつり、各施設ボラ演奏出来ませんが、和気あいあい楽しく明るい仲間です。ご一緒にいつでもどうぞ。
木曜会
-
よみがな
- もくようかい
- 内容
- カラオケ
-
活動日
- 第1~4木曜日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
月額1,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 歌の好きな人のサークル。毎月新曲を12曲の中から、皆さんで選びDVDのガイドでレッスンをしています。その後みんなの好きな曲をリクエストで楽しく歌っています。
コーラスサークルHOT
-
よみがな
- こーらすさーくるほっと
- 内容
- コーラス
-
活動日
- 第2・4水曜日
第3土曜日 -
活動時間
- 午後7時30分~9時30分
午後2時30分~5時 -
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 16人
- 会費
-
年額3,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- ホッと一息、ホットな気持ちでと、親睦目的に、新型コロナ感染対策に努めながら、様々な曲を楽しく歌っている東大和四中PTAのサークルです。指導者も伴奏者もPTAOGです。PTA、OB、OGの皆様ぜひご一緒に!!
親子リトミック
-
よみがな
- おやこりとみっく
- 内容
- リトミック
-
活動日
- 月2回
金曜日 -
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 16人
- 会費
-
参加費 1,000円/回
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 1才~3才児対象の親子リトミックです。音楽とリズムを感じ、全身で表現します。身近な動物や季節感を取り入れたプログラムで楽しく遊びながら、音感・リズム感の他、集中力・想像力を育みます。
口笛の会ホイッスラーズ
-
よみがな
- くちぶえのかいほいっすらーず
- 内容
- 口笛演奏
-
活動日
- 第1・3水曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 8人
- 会費
-
月額2,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 口笛は誰もが持っている楽器です。口笛が生活の中にあると毎日が楽しくなります。ウォーキングの時も、家事をしながらも口笛は吹けます。ぜひ私達の練習風景を見学においで下さい。
重松流芋窪囃子保存会
-
よみがな
- じゅう まつ りゅう芋窪囃子保存会
- 内容
- 重松流芋窪囃子の伝承・継承
-
活動日
- 不定期
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 10人
- 会費
- 無
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 平成3年に母体である芋窪囃子保存会が発足。活動は祭礼、市内の行事に参加しております。重松囃子の保存と伝承を目的とし、30代~40代メンバーを中心に、子どもたちも楽しくいます。お祭り好きな方は、歓迎します。
ウクレレ小春日和キッズレオモアナ
-
よみがな
- うくれれこはるびよりきっずれおもあな
- 内容
- 親子でのウクレレ
-
活動日
- 月2回
土曜日 -
活動時間
- 午前9時30分~正午
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 14人
- 会費
-
月額1,100円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 講師の先生御指導のもと、親子で楽しくウクレレのグループレッスンをしています。現在、新規会員募集はしていません。
S.breeze
-
よみがな
- すぷりんぐぶりーず
- 内容
- ウクレレ
-
活動日
- 第1~4水曜日
-
活動時間
- 午後1時~3時
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
月額3,000円
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 春風とウクレレスターズに入部して、指使いもコードも理解出来ない時に丑山先生に出会い親切、丁寧にご指導頂き楽しく脳の活性化に役立ち指使いも少しは進歩し楽しく日々練習に励んでおります。
炎ぼの太鼓
-
よみがな
- ほのぼのだいこ
- 内容
- 和太鼓初心者の会
-
活動日
- 月1回
日曜日 -
活動時間
- 午後2時~4時
-
活動場所
- 上北台公民館
-
会員数
- 12人
- 会費
-
参加費 500円/回
- 保育
- 無
- 入会案内メッセージ
- 大人も子供も男性も女性も和太鼓の初心者集ま~れ!一緒に和太鼓を楽しみませんか?太鼓を打ったことがない?リズム感がない?気にしない、気にしない!「太鼓を楽しみたい」というお気持ちだけ持ってきてください!
アンサンブルドリーム
-
よみがな
- あんさんぶるどりーむ
- 内容
- 弦楽器の練習
-
活動日
- 毎月第1、4日曜日
-
活動時間
- 午前9時~12時
-
活動場所
- 奈良橋地区会館
-
会員数
- 15人
- 会費
-
入会金2,000円
月額3,500円
歌の会"花"
-
よみがな
- うたのかいはな
- 内容
- 童謡、唱歌などみんなで楽しむ会
-
活動日
- 第2日曜日
-
活動時間
- 午後2時~4時
-
活動場所
- 奈良橋地区会館
-
会員数
- 20人
- 会費
- 500円
くっきぃ
-
よみがな
- くっきぃ
- 内容
- 女声コーラス
-
活動日
- 不定期
-
活動場所
- 奈良橋地区会館
-
会員数
- 13人
- 会費
- 月額4,000円
弦楽研究会ドリーム
-
よみがな
- げんがくけんきゅうかいどりーむ
- 内容
- 弦楽器の合奏
-
活動日
- 毎月2回日曜日
-
活動時間
- 午前9時~正午
-
活動場所
- 奈良橋地区会館
-
会員数
- 15人
- 会費
-
- 入会金2,000円
- 会費3,500円
女声合唱団かざみ
-
よみがな
- じょせいがっしょうだんかざみ
- 内容
- 合唱練習
-
活動日
- 第1,3,4水曜日
-
活動時間
- 午前9時~12時
-
活動場所
- 奈良橋地区会館
-
会員数
- 10人
- 会費
- 月額5,000円
小さな楽器の集い
-
よみがな
- ちいさながっきのつどい
- 内容
- 合唱練習
-
活動日
- 毎週金曜日
-
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
- 奈良橋地区会館
-
会員数
- 8人
- 会費
HAL
-
よみがな
- はる
- 内容
- リトミック
-
活動日
- 毎週水金曜日
- 活動時間
- 午後3時~5時
-
活動場所
- 奈良橋地区会館
-
会員数
- 7人
- 会費
- 月額2,500円
ジャパンオリエンタル舞踊
-
よみがな
- じゃぱんおりえんたるぶよう
- 内容
- 日本舞踊サークル
-
活動日
- 毎週水曜日
-
活動時間
- 午前9時30分~11時30分
-
活動場所
- 桜が丘集会所
-
会員数
- 5人
- 会費
-
入会金10,000円
月額11,000円
TANTOムジカ
-
よみがな
- たんとむじか
- 内容
- コーラス
-
活動日
- 不定期
-
活動時間
- 午後6時~9時30分
-
活動場所
- 向原地区会館
-
会員数
- 30人
- 会費
-
入会金1,000円
毎回2,000円
ハーモニカの会
-
よみがな
- はーもにかのかい
- 内容
- ハーモニカの練習
-
活動日
- 日曜日
-
活動時間
- 午前9時~正午
-
活動場所
- 向原地区会館
-
会員数
- 11人
- 会費
- 月額2,000円
東大和合唱連盟
-
よみがな
- ひがしやまとがっしょうれんめい
- 内容
- コーラスの練習
-
活動日
- 毎月土曜日
-
活動時間
- 午前10時~正午
-
活動場所
- 向原地区会館
-
会員数
- 30人
- 会費
- 3,000円
東大和民謡同好会
-
よみがな
- ひがしやまとみんようどうこうかい
- 内容
- 民謡の稽古(唄、尺八)
-
活動日
- 毎月3回金曜日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
- 向原地区会館
-
会員数
- 6人
- 会費
- 月額5,000円
モッキンバードウクレレクラブ
-
よみがな
- もっきんばーどうくれれくらぶ
- 内容
- ウクレレ練習
-
活動日
- 土曜日・日曜日日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
- 向原地区会館
-
会員数
- 7人
- 会費
- 月額1,000円
赤い鳥
-
よみがな
- あかいとり
- 内容
- コーラス
-
活動日
- 毎週金曜日
-
活動時間
- 午後2時~4時
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 36人
- 会費
- 月額3,000円
ウクレレサークルM
-
よみがな
- うくれれさーくるえむ
- 内容
- 初心者でも参加できる。ウクレレを弾いてたのしく歌うサークル
-
活動日
-
第1・3日曜日
第2・4土曜日
-
活動時間
- 午後1時~3時30分
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 20人
- 会費
-
- 入会金1,000円
- 月額500円
三線練習会
-
よみがな
- さんしんれんしゅうかい
- 内容
- 三線の練習
-
活動日
- 毎週月・火・水・金
-
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 4人
- 会費
- 無
女声合唱団Via-Nova
-
よみがな
- じょせいがっしょうだんびあのば
- 内容
- 合唱練習
-
活動日
- 木曜日
-
活動時間
- 午後1時~4時30分
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 20人
- 会費
- 月額3,000円
新婦人コーラス
-
よみがな
- しんふじんこーらす
- 内容
- コーラスの練習
-
活動日
- 土曜日
-
活動時間
- 午前10時~12時
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 9人
- 会費
- 月額3,000円
声和会
-
よみがな
- せいわかい
- 内容
- 民謡練習
-
活動日
- 水曜日・土曜日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 20人
- 会費
-
入会金1,000円
月額500円
ハーモニー
-
よみがな
- はーもにー
- 内容
- 二胡の練習
-
活動日
- 水曜日・日曜日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
東大和市民合唱団「第九を歌う会」
-
よみがな
- ひがしやまとしみんがっしょうだんだいきゅうをうたうかい
- 内容
- 演奏会のための合唱練習、会議
-
活動日
- 不定期
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 75人
- 会費
- 6か月22,000円
ミューズ
-
よみがな
- みゅーず
- 内容
- 二胡の練習
- 活動曜日
- 金曜日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 6人
- 会費
もくれん
-
よみがな
- もくれん
- 内容
- 楽器の練習
- 活動曜日
- 水曜日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
- 新堀地区会館
-
会員数
- 5人
- 会費
テンポルパート
-
よみがな
- てんぽるぱーと
- 内容
- 音楽を楽しむ
- 活動曜日
- 毎週月曜日
-
活動時間
- 午後1時~5時
-
活動場所
- 清原地区会館
-
会員数
- 12人
- 会費
ドルチェ
-
よみがな
- どるちぇ
- 内容
- 音楽を楽しむ
- 活動曜日
- 月曜日
-
活動時間
- 午前9時~午後5時
-
活動場所
- 清原地区会館
-
会員数
- 12人
- 会費
B.G.M
-
よみがな
- びー.じー.えむ
- 内容
- 音楽を楽しむ、楽器の練習
- 活動曜日
- 日曜日
-
活動時間
- 午前9時~午後12時
-
活動場所
- 清原地区会館
-
会員数
- 12人
- 会費
民謡松永会
-
よみがな
- みんようしょうえいかい
- 内容
- 三味線・唄の稽古
- 活動曜日
- 水曜日
-
活動時間
- 午後1時~午後4時30分
-
活動場所
- 清原地区会館
-
会員数
- 8人
- 会費
- 1,000円
SMCC セゾンミュージカルコーラス
-
よみがな
- えすえむしーしー せぞんみゅーじかるこーらす
- 内容
- 混声合唱
-
活動日
- 毎週土曜日
-
活動時間
- 午後2時~4時30分
-
活動場所
- 清水集会所
-
会員数
- 20人
- 会費
-
月額4,000円
ドリーム
-
よみがな
- どりーむ
- 内容
- オーケストラの練習
-
活動日
- 毎月2回日曜日
-
活動時間
- 午前10時~12時
-
活動場所
- 清水集会所
-
会員数
- 12人
- 会費
-
月額3,500円
ハーモニカの会
-
よみがな
- はーもにかのかい
- 内容
- ハーモニカの練習
-
活動日
- 隔週日曜日
-
活動時間
- 午前9時30分~11時30分
-
活動場所
- 清水集会所
-
会員数
- 10人
- 会費
-
月額2,000円
民舞さくら
-
よみがな
- みんぶさくら
- 内容
- 盆踊りの練習
-
活動日
- 第2・4水曜日
-
活動時間
- 午後1時15分~4時
-
活動場所
- 湖畔集会所
-
会員数
- 15人
- 会費
-
保扇会
-
よみがな
- ほせんかい
- 内容
- 日本舞踏
-
活動日
- 毎週土曜日
-
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
- 向原老人福祉館
-
会員数
- 3人
- 会費
-
月額3,000円
あじさい会
-
よみがな
- あじさいかい
- 内容
- 老人クラブ会員か民舞を練習して親善をはかることを目的とし活動している
-
活動日
- 毎週土曜日
-
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
- 清原老人福祉館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
月額500円
新成会 民謡部
-
よみがな
- しんせいかい みんようぶ
- 内容
- 老人クラブ会員の健康管理と親睦を目的とし活動している
-
活動日
- 第2・4水曜日
-
活動時間
- 午前9時30分~12時
-
活動場所
- 清原老人福祉館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
月額500円
楽謡会
-
よみがな
- らくようかい
- 内容
- 観世流謡曲の稽古
-
活動日
- 第2水曜日
-
活動時間
- 午後1時30分~4時30分
-
活動場所
- 清原老人福祉館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
江戸芸かっぽれ
-
よみがな
- えどげいかっぽれ
- 内容
- かっぽれの稽古
-
活動日
- 毎月第1,2,3水曜日
-
活動時間
- 午後1時30分~3時30分
-
活動場所
- 南街老人福祉館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
2,000円
南街長寿会
-
よみがな
- なんがいちょうじゅかい
- 内容
- 輪投げ大会、ボッチャ、カラオケ
-
活動日
-
活動時間
- 午前10時~午後4時30分
-
活動場所
- 南街老人福祉館
-
会員数
- 45人
- 会費
-
年額1,500円
上北台カラオケサークル
-
よみがな
- かみきただいからおけさーくる
- 内容
- カラオケ
-
活動日
- 毎週土曜日
-
活動時間
- 午後1時~4時
-
活動場所
- 上北台老人福祉館
-
会員数
- 6人
- 会費
-
月額500円
口笛の会ホイッスラーズ
-
よみがな
- くちぶえのかいほいっすらーず
- 内容
- 口笛演奏
-
活動日
- 第1,3水曜日
-
活動時間
- 午前10時~12時
-
活動場所
- 上北台老人福祉館
-
会員数
- 4人
- 会費
-
2,000円
公民館や集会所などを利用して活動しているグループで、利用グループカード等の提出のあるグループを分類別にとりまとめました(令和2年4月現在)。
掲載している内容は、グループ名、活動の内容、活動日、活動時間、活動場所、会員数、会費、保育(保育室等、活動する部屋とは別室でお子さんを預かること)の有無、グループ紹介です。
※活動内容を詳しく知りたい場合や、グループに加入したい場合には、グループの代表者にご連絡ください。代表者の連絡先は、活動場所ごとに下記の連絡先までお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部地域振興課市民センター係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1714) ファクス:042-563-5931
市民環境部地域振興課市民センター係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。