6. 手芸・工芸

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003769  更新日 2023年3月20日

印刷大きな文字で印刷

刺しゅう、編物、陶芸など

パッチワークJOY

よみがな

ぱっちわーくじょい
内容
パッチワーク

活動日

第1金曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

中央公民館

会員数

6人
会費

月額1,500~2,000円

保育
入会案内メッセージ
楽しんでパッチワークのを習っています。

紫翠会

よみがな

しすいかい
内容
木目込人形、市民文化祭参加他

活動日

月3~4回
水曜日

活動時間

午前10時~午後3時

活動場所

中央公民館

会員数

5人
会費

月額2,000円

保育
入会案内メッセージ
市民文化祭に参加目標に手工芸に加入して展示会に一点を作り参加してます。好きなものを作り楽しんでおります。高齢になり人数も減ってますが伝統工芸品が作れて楽しいです。

輝和会

よみがな

しょうわかい
内容
和紙絵画

活動日

月1回
水曜日

活動時間

午前9時30分~午後3時

活動場所

中央公民館

会員数

9人
会費

月額4,000円

保育
入会案内メッセージ
先生が遠方の為、現在は新規募集はしておりません。見学は自由です。

東大和模型クラブ

よみがな

ひがしやまともけいくらぶ
内容
模型の制作と展示

活動日

月1回
土曜日

活動時間

午後6時30分~9時30分

活動場所

中央公民館

会員数

10人
会費

年額1,000円

初回のみ通信費

保育
入会案内メッセージ
社会人が中心の主に飛行機、AFV、キャラクターの模型の作製をしています。のんびりとした雰囲気でやっています。

あいの会

よみがな

あいのかい
内容
藍染めと草木染めの講習

活動日

月1回
(木曜日or金曜日)

活動時間

午前10時~午後4時

活動場所

中央公民館

会員数

12人
会費
  • 年額2,000円
  • 入会金2,000円

毎月染め代あり、材料費各自

保育
入会案内メッセージ
藍染めと市内で採取の草木や購入した染料を使い媒染により生じる布地の色の変化を楽しみ、ご指導を頂きながら和気あいあいと学んでいます。年間を通してお花見や食事会に出かけています。18年経ち60代~70代の会員です。

はりぼうず

よみがな

はりぼうず
内容
手芸など

活動日

月2回
木曜日

活動時間

午前9時30分~11時30分

活動場所

中央公民館

会員数

3人
会費
保育

寿美れ会

よみがな

すみれかい
内容
おしゃべりを楽しみながら編み物を楽しむ

活動日

月3回
木曜日

活動時間

午後1時~4時

活動場所

中央公民館

会員数

9人
会費
保育
入会案内メッセージ
ひと編みごとに形となり編み上がった作品を身につける楽しみを味わいませんか。初心者の方も先生が丁寧に教えて下さるので安心して取り組めます。自分のペースでゆったりとした趣味の時間をご一緒に。

和み会

よみがな

なごみかい
内容
手芸

活動日

月2~3回

活動時間

午後1時30分~5時

活動場所

中央公民館

会員数

11人
会費
保育
入会案内メッセージ
メンバー各自の手芸特技を共有する。特に洋裁、バック、小物作り等及び情報交換などの活動をしています。

手作りカフェ ぴぃーす

よみがな

てづくりかふぇ ぴぃーす
内容
手作り小物を作りながらのおしゃべり

活動日

第2・3水曜日

活動時間

午後1時30分~4時

活動場所

中央公民館

会員数

18人
会費

月額100円

保育
入会案内メッセージ
自分の来れる時に来て、自分の作りたいものを作ったり、教えあったり、おしゃべりしたり、人に会うことを楽しむ感じで集まっています。50代から80代の楽しい仲間がいます。

ベリービーズ

よみがな

べりーびーず
内容
ビーズアクセサリー作製

活動日

第2火曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

中央公民館

会員数

5人
会費

月額1,500円

保育
入会案内メッセージ
日常を飾るビーズアクセサリーを手がけています。

キルト オブ フレンズ

よみがな

きると おぶ ふれんず
内容
パッチワーク

活動日

第1・3火曜日

活動時間

午後1時~5時

活動場所

南街公民館

会員数

9人
会費

月額100円

フラワーバスケット

よみがな

ふらわーばすけっと
内容
裁縫(パッチワーク)

活動日

第2・3・4木曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

南街公民館

会員数

13人
会費

月額1,000円

入会案内メッセージ
裁縫(主にパッチワーク)による作品づくりをしています。月に一回は講師の先生をお呼びして技術指導をお願いしています。皆が作りたいものを各々楽しみながら活動しています。初心者大歓迎です。

ログハウス

よみがな

ろぐはうす
内容
簡単木工

活動日

第2・4木曜日

活動時間

午前9時~正午

活動場所

南街公民館

会員数

7人
会費
入会案内メッセージ
DIY女子の集まりです。自分サイズで、、オリジナルの家具、小物に囲まれ、快適な暮らしを目指して、活動しています。

ウッドペッカー

よみがな

うっどぺっかー
内容
木工作品製作

活動日

月2回
金曜日

活動時間

午後1時~5時

活動場所

南街公民館

会員数

8人
会費

月額200円

入会案内メッセージ
木工作品、家庭内便利用品等自主製作。

テディベア

よみがな

てでぃべあ
内容
洋裁

活動日

第2・4水曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

南街公民館

会員数

6人
会費
入会案内メッセージ
子育て中の母親中心のサークルです。毎回、話し合いでテーマを決め、作品を完成させています。子供服から大人の洋服まで幅広く制作しております。

押花倶楽部パープル

よみがな

おしばなくらぶぱーぷる
内容
押花制作

活動日

月1回
土曜日

活動時間

午後1時30分~5時

活動場所

南街公民館

会員数

6人
会費
入会案内メッセージ
押し花を作り、額、小物の制作をします。

ステントグラスサークル

よみがな

すてんとぐらすさーくる
内容
ステンドグラス・モザイク等の製作

活動日

月2回
火曜日

活動時間

午前9時30分~正午

活動場所

南街公民館

会員数

10人
会費

月額2,500円

入会案内メッセージ
各自が作りたい物を、講師指導のもと、自由に製作をしております。光を通してみるガラス作品は芸術です。なお、欠員が出た場合のみ、会員募集を行っております。

つきよぼし

よみがな

つきよぼし
内容
金属工芸

活動日

第1土曜日

活動時間

午前9時30分~正午

活動場所

南街公民館

会員数

7人
会費

月額2,000円

入会案内メッセージ
銅板、銅線を切ったりたたいたりして、自分が作りたい物を仕上げます。装飾・実用とそれぞれ個性ある作品を作り楽しんでいます。

スパイラル

よみがな

すぱいらる
内容
表装

活動日

第1・3金曜日

活動時間

午前9時~正午

活動場所

狭山公民館

会員数

3人
会費
保育
入会案内メッセージ
楽しく勉強していますが、募集はしていません。

狭山バードカービング

よみがな

さやまばーどかーびんぐ
内容
バードカービング

活動日

第1・3土曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

狭山公民館

会員数

3人
会費
保育
入会案内メッセージ
木片に野鳥の姿を、現物に近い姿で掘り出していきますが、羽根の造形、繊細さ、また色合い等、彫り進むにつれ、バードカービングの奥深さを感じています。メンバー一同、第2の人生の「生きがい」と張り切って取組んでいます。

土夢

よみがな

とむ
内容
粘土による作品の作成、電気窯による焼成

活動日

第3金曜日

活動時間

午後1時30分~5時

活動場所

狭山公民館

会員数

8人
会費

月額500円

保育
入会案内メッセージ
年令は高めですが男5名女3名のメンバーです。例会は毎会テーマを決めて作品作りを楽しんでいます。窯入れ焼成は年2回です。秞薬を掛けて焼成された作品の出来をいつも楽しみにしています。新人の入会もお待ちしています。

折り紙の会

よみがな

おりがみのかい
内容
折り紙作品作り

活動日

第1水曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

狭山公民館

会員数

10人
会費
保育

欧風刺繍

よみがな

おうふうししゅう
内容
刺繍・アップリケ

活動日

第4木曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

狭山公民館

会員数

4人
会費

月額3,000円

保育

カトレア

よみがな

かとれあ
内容
鎌倉彫

活動日

第3火曜日

活動時間

午前9時30分~正午

活動場所

狭山公民館

会員数

7人
会費
保育
入会案内メッセージ
小学校PTAの仲間として、長く鎌倉彫をしていたグループです。最近は彫ったり、おしゃべりしたりして楽しく集う事にしました。全員70才以上の仲間です。

切り絵愛好会

よみがな

きりえあいこうかい
内容
切り絵

活動日

毎週金曜日

活動時間

午後1時~5時

活動場所

蔵敷公民館

会員数

5人
会費

月額800円

保育
入会案内メッセージ
自由に選んだ写真等をもとに下絵を作り、専用のカッターで切り抜いて作品を作ります。各自の作品や宿題を通して、お互いの評価など技術へ向上と共に親睦を図っています。公民館まつりや市の文化祭にも出展しています。

夢工房

よみがな

ゆめこうぼう
内容
陶芸

活動日

第1・2火曜日

活動時間

午後1時~5時

活動場所

蔵敷公民館

会員数

7人
会費
  • 年額1,000円
  • 入会金2,000円
保育
入会案内メッセージ
講師がいないので、会員同志教え合い、家族的な感じで和気あいあいと活動しています。

あゆみ

よみがな

あゆみ
内容
手芸・あみもの

活動日

月4回

木曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

蔵敷公民館

会員数

3人
会費
保育
入会案内メッセージ
手芸が主ですが、80才のメンバーです。半日楽しくすごしております。

アートシュガー

よみがな

あーとしゅがー
内容
砂糖細工

活動日

第3木曜日

活動時間

午後1時30分~5時

活動場所

蔵敷公民館

会員数

4人
会費

年額1,500円

入会案内メッセージ
会員は少人数ですが、楽しくおしゃべりをしながら、角砂糖にお花などのおしゃれでかわいい飾り付けをしています。

ローズ・クラウド

よみがな

ろーずくらうど
内容
トールペイント

活動日

不定期

活動時間

午前9時~正午

活動場所

上北台公民館

会員数

8人
会費

月額3,600円

保育
入会案内メッセージ
トールペイント(アメリカン・マルチローディング)を楽しんでいます。40代~70代の方まで和気あいあいと絵を描くことを楽しんでいます。見学歓迎です!!お問い合わせをお待ちしています。

LA-C

よみがな

らーく
内容
革工芸を中心とした手工芸

活動日

第2・4金曜日

活動時間

午後1時~5時

活動場所

上北台公民館

会員数

4人
会費

月額2,000円

保育
入会案内メッセージ
革工芸を中心に様々な手工芸を楽しく活動しています。現在は人数が少なく、会員募集しています。年齢問わず体験・見学可能。

三色すみれ

よみがな

さんしょくすみれ
内容
和紙絵

活動日

第2・第4水曜日

活動時間

午前10時~午後4時

午後1時~4時30分

活動場所

上北台公民館

会員数

6人
会費
保育
入会案内メッセージ
仲間同士で、和紙絵をやっています。皆さんで、楽しく頑張っています

ソーイングBOX

よみがな

そーいんぐぼっくす
内容
洋裁一般

活動日

第2火曜日

活動時間

午後1時30分~3時30分

活動場所

上北台公民館

会員数

8人
会費

月額2,000円

保育
入会案内メッセージ
NHK番組講師のかわいきみ子先生の御指導のもと、袋物からパンツまで様々な洋裁を作って楽しんでいます。先生が詳しくていねいに見せながら教えて下さるので、素敵な作品が仕上がります。毎回にぎやかです。

愛編会

よみがな

あいあむかい
内容
編物

活動日

第2・4土曜日

活動時間

午前10時~3時

活動場所

上北台公民館

会員数

7人
会費
保育
入会案内メッセージ
あみもの好きが集まって、おしゃべりしたり出来上った作品を見せ合って楽しんでおります。

和紙ちぎり絵

よみがな

わしちぎりえ
内容
ちぎり絵

活動日

第1金曜日

活動時間

午前9時~正午

活動場所

上北台公民館

会員数

9人
会費

月額1,000円

保育
入会案内メッセージ
おともだちに声かけて、おしゃべりしながら作品作りをしてます。月に一回なので、お話がはずみ、作品作りがなかなか進みません。皆さんはとっても楽しんでます。

やまとみずき

よみがな

やまとみずき
内容
折り紙

活動日

月3~4回

金曜日

活動時間

午後1時~4時

活動場所

上北台公民館

会員数

10人
会費
保育
入会案内メッセージ
折り紙の本を見て折ったり、どこかで教わってきたものなどを持ち寄って、教え合いながら楽しく活動しています。特に講師はいません。金曜日の午後、教室が借りられた日に集まっています。

グラスローズ

よみがな

ぐらすろーず
内容
ステンドグラス製作

活動日

第2・4木曜日

活動時間

午前10時~正午

活動場所

上北台公民館

会員数

9人
会費

月額2,500円

保育
入会案内メッセージ
光の芸術ステンドグラスで、窓辺に飾る季節の小物やランプ、アクセサリー等を製作しています。子育て中の方が多く、楽しくお喋りしながら和やかに活動中。光に透けてキラキラ輝く作品たちは、忙しい毎日の癒しです。

手芸クラブ

よみがな

しゅげいくらぶ
内容
ビーズでの手芸

活動日

月2回

火曜日・土曜日

活動時間

午前10時~5時

活動場所

上北台公民館

会員数

6人
会費
保育

布あそびぱれっと

よみがな

ぬのあそびぱれっと
内容
つるし飾りつくり

活動日

毎月第2土曜日

第2,3月曜日

活動時間

午前9時30分~12時

午後1時~5時

活動場所

奈良橋地区会館

会員数

80人

ふれあい園芸サロン・なでしこ

よみがな

ふれあいえんげいさろん・なでしこ
内容
園芸活動・サロン

活動日

毎週月曜日

活動時間

午前9時~11時

活動場所

向原地区会館

会員数

 

公民館や集会所などを利用して活動しているグループで、利用グループカード等の提出のあるグループを分類別にとりまとめました(令和2年4月現在)。
掲載している内容は、グループ名、活動の内容、活動日、活動時間、活動場所、会員数、会費、保育(保育室等、活動する部屋とは別室でお子さんを預かること)の有無、グループ紹介です。

※活動内容を詳しく知りたい場合や、グループに加入したい場合には、グループの代表者にご連絡ください。代表者の連絡先は、活動場所ごとに下記の連絡先までお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部地域振興課市民センター係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1714) ファクス:042-563-5931
市民環境部地域振興課市民センター係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。