マイナポータルと情報連携
マイナポータルとは
行政機関等がマイナンバーの付いた自分の情報をいつ、どの機関と情報連携したのか確認できるほか、行政機関等が保有する自分に関する情報や行政機関等から自分に対しての必要なお知らせ情報等をパソコンやスマートフォン等から確認できる個人用のインターネットサイトで、平成29年11月13日から本格運用が開始されています。
機能内容 | マイナポータルでの名称 |
---|---|
行政機関等がマイナンバーの付いた自分の情報をいつ、どの機関と情報連携したのか確認できる機能 | やりとり履歴 |
行政機関等が保有する自分に関する情報を確認できる機能 | わたしの情報 |
行政機関等から自分に対しての必要なお知らせ情報等をパソコンやスマートフォン等から確認できる機能 | お知らせ機能 |
電子申請する機能 |
手続の検索・電子申請機能 |
取得できる情報 | 説明 |
---|---|
健康保険証情報 | 保険者名、被保険者証記号・番号・枝番等の健康保険証の情報 |
診療・薬剤情報 | 医療機関・薬局における診療やお薬・処方・調剤の情報(ジェネリック薬品による削減可能額も確認できます) |
医療費通知情報 | 医療機関等を受診し、医療機関等で支払った医療費の情報 |
予防接種 | 自治体が保有する予防接種の実施に関する情報(四種混合、BCG、日本脳炎等) |
特定健診情報・後期高齢者健診情報 |
40歳以上の方の、メタボリックシンドロームに着目した健診結果の情報 がん、肝炎ウイルス、歯周疾患等の検診結果の情報 |
税・所得 |
ご本人の所得及び個人住民税に関する情報(例年7月頃までに更新) |
医療費通知情報 |
医療機関等を受診し、医療機関等で支払った医療費の情報 |
公金受取口座 | 銀行名、支店名、口座番号、および口座名義カナなどの公金受取口座の情報 |
年金 | 公的年金の年金資格記録情報、年金支払額や振込予定日等の給付情報 |
マイナポータルからの電子申請について
マイナポータルでは、各制度への電子申請ができます。
申請後に面談が必要になるなど、電子申請のみで手続きが完了しないものもあります。
よく確認の上手続きをお願いします。
情報連携について
情報連携とは、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、これまで様々な手続きで提出いただく必要があった添付書類の一部を省略できるよう、専用のネットワークシステムを用いて、異なる行政機関等(都道府県、区市町村等)の間で電子的に情報をやりとりする仕組みで、平成29年11月13日から本格運用が開始されました。
医師の診断書などの行政機関等が発行していない書類や情報連携に対応していない書類が必要な手続きについては従前どおりの書類提出をお願いしています。
添付書類の取扱いについては、事前に各所管課にお問合せください。
行政機関等がマイナンバーの付いた自分の情報をいつ、どの機関と情報連携したのか確認は、マイナポータルのやりとり履歴機能から確認することができます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部DX課デジタル推進係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1371) ファクス:042-563-5933
政策経営部DX課デジタル推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。