介護職員処遇改善加算等について

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1009516  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 介護職員等処遇改善加算計画書の提出について(地域密着・総合事業 共通)

1 介護職員等処遇改善加算計画書

東大和市の指定を受けていて、処遇改善加算の算定をしている事業所は、計画書をもれなく提出してください。

令和6年度の加算区分から変更がない事業所は、処遇改善加算計画書のみの提出をお願いします。

下記に該当する事業所は計画書以外にも提出が必要になります。

  1. 令和7年3月まで処遇改善加算V(1)~(14)を取得していた事業所は、経過措置終了のため令和7年4月以降は処遇改善加算V(1)~(13)を算定できませんので区分の変更をお願いいたします。計画書とともに、体制届・一覧表が必要になります。区分変更のための体制届・一覧表の提出がない場合、自動的に「加算なし」となりますのでご注意ください。
  2. 令和7年4月から総合事業の訪問型サービスにおいて、業務継続計画の策定の有無について体制届・一覧表の届出が必要になります。業務継続計画を策定している事業所は、体制届・一覧表にて、必ず「基準型」を選択していただきますようお願いいたします。体制届・一覧表の届出がない場合、自動的に「減算型」になりますのでご注意ください。
  3. 令和7年4月から「(介護予防)小規模多機能型居宅介護」(短期利用を含む)、「看護小規模多機能型居宅介護」(短期利用を含む)及び「短期利用(介護予防)認知症対応型共同生活介護」において、身体拘束廃止未実施減算の適用により、体制届等の提出が必要となります。体制届については、必ず「基準型」を選択していただきますようお願いいたします。「基準型」として届出がない場合、自動的に「減算型」になりますのでご注意ください。

 

処遇改善加算計画書は下記よりダウンロードをしてください。

2 体制等届出書等について

加算の取得を希望される、または加算の区分を変更される事業所は、「体制等届出書」をご提出ください。

3 提出方法及び提出先(地域密着型サービス、総合事業共通)

東大和市健幸福祉部介護保険課介護給付係
所在地:〒207-8585 東京都東大和市中央3丁目930番地
電話:042-563-2111(内線 1138)
東大和市役所2階1番窓口です。

(注)原則メールでご提出ください。やむを得ない場合は郵送、窓口へ持参いただく方法で受付けます。

※提出の際は、件名に必ず事業所名と処遇改善加算計画書提出と明記してください。

提出期限

「令和7年度処遇改善加算等計画書」及び「体制等届出書・一覧表」 4月15日 火曜日必着

年度の途中での加算取得の届出については、加算算定を開始する前月15日までにご提出ください。


令和5年度 介護職員処遇改善加算等実績報告書の提出について(地域密着・総合事業 共通)

1 処遇改善加算等実績報告書

令和5年度に処遇改善加算等の計画書を提出した事業所は、令和5年度実績報告書を必ずご提出ください。
また、令和5年度中に指定廃止をした事業所も実績報告の提出の必要があります。

2 提出方法・提出先

  • メールもしくは郵送、窓口へ持参いただく方法で受付けます。
  • メールもしくは郵送の場合、件名あるいは封書に、必ず「事業所名 令和5年度 介護職員等処遇改善加算等実績報告書提出」と明記してください。
  • 地域密着と総合事業の両方を提出される事業所は、1通提出していただければ結構です。

東大和市健幸福祉部介護保険課介護給付係
所在地:〒207-8585 東京都東大和市中央3丁目930番地
電話:042-563-2111(内線 1138)
東大和市役所2階1番窓口です。

3 提出期限

令和6年7月31日 水曜日 必着

 

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部介護保険課介護給付係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1138・1139) ファクス:042-563-5930
健幸福祉部介護保険課介護給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。