住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書のオンライン申請について

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010685  更新日 2025年3月17日

印刷大きな文字で印刷

住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書のオンライン申請について

住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書をスマートフォンで申請し、手数料等をクレジットカード・PayPayで支払いできるオンライン申請を導入しました。

申請できる人

マイナンバーカード(電子証明書が搭載されたもの)をお持ちの方。

住民票の写し

東大和市に住民登録がある方。

印鑑登録証明書

東大和市に印鑑登録がある方。

戸籍証明書

東大和市に本籍がある方。東大和市に住民登録がなくてもご利用いただけます。

(住民登録地に郵送するため、国外へは郵送できません。その場合の手続きについては下記ページをご確認ください。)

オンライン申請は広域交付の対象外です。東大和市以外に本籍がある方は、本籍地の市区町村窓口へ御請求ください。

令和6年3月1日から本籍地が遠方の方でも、お近くの市区町村窓口で戸籍証明書等を取得できます。ただし、請求できる方、取得できる証明書に制限がございますので、詳しく下記ページをご確認ください。

申請できる証明書の種類

  • 住民票の写し(世帯全員。世帯主・続柄、本籍・筆頭者の記載あり。マイナンバーの記載なし。)
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍謄本(全部事項証明書)
  • 戸籍抄本(個人事項証明書)

(注意)戸籍については、本人の現在の戸籍に限ります。

必要なもの

スマートフォン

東大和市公式LINEから申請していただきますので、お友達登録が必要となります。

 マイナンバーカード(電子証明書が搭載されたもの)

マイナンバーカードの交付を受けた場合や電子証明書の更新を行った場合は、その翌日以降に使用できます。

マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁および英数字6桁から16桁)

クレジットカードもしくはPayPayアプリ

手数料の支払いで利用します。

印鑑登録証明書の申請の場合、印鑑登録証

申請方法について

東大和市公式LINEから申請していただきます。

東大和市公式LINEを「友だち追加」、オンライン手続きを選択し、証明書のオンライン申請から手続きを進めてください。

 

手数料等

  住民票の写し 印鑑登録証明書 戸籍証明書
手数料(1通) 400円 400円

450円

(注意)併せて、郵送料がかかります。

申請後のご案内

手続きが終わりましたら、オンライン決済から1週間ほどで住民登録している住所に証明書が郵便で届きます。

また、電話にてご連絡する場合がございます。

 

除籍謄抄本や本人以外の住民票の写し・戸籍証明書が必要な方は、郵送請求をご利用ください。

住民票の写し・印鑑登録証明書を窓口開庁時間外に受け取ることを希望される方は、電話予約してからご利用ください。

 

お急ぎで必要な方は、コンビニ交付もしくは戸籍証明書の申請の場合は広域交付をご利用ください。

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

行政管理部市民課戸籍係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1011) ファクス:042-563-5927
行政管理部市民課戸籍係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。