蔵敷調練場跡

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1007412  更新日 2022年12月6日

印刷大きな文字で印刷

東大和市指定文化財

蔵敷調練場跡

蔵敷調練場跡


東大和市旧跡
蔵敷調練場跡
所在 東大和市蔵敷2丁目535番地付近
指定 昭和55年4月1日

 

江戸時代末期は日本全体が混乱し、治安が乱れていました。このため、文久3(1863)年、この付近を治めていた韮山代官江川太郎左衛門は、治安維持のため、また頻繁に起こる百姓一揆鎮圧のため、村役人級の農民を農兵に編成し、小銃を貸し付け、農業の合間に軍事訓練をおこないました。農兵に軍事訓練をおこなった場所を調練場といい、この付近一帯がその場所でした。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
電話:042-567-4800 ファクス:042-567-4166
郷土博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。