砂の橋の石橋供養塔

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1007401  更新日 2022年12月6日

印刷大きな文字で印刷

東大和市指定文化財

砂の橋の石橋供養塔

砂の橋の石橋供養塔


東大和市郷土資料
砂の橋の石橋供養塔
所在 東大和市清水1丁目755番地 清水観音堂敷地内
指定 昭和55年4月1日

 

この石橋供養塔は、文化11(1814)年、清水村の原七郎左衛門母妙智尼が建立したものです。砂の川(空堀川)に架けられた砂の橋の安全や維持、さらには現世と来世の安らかであることを願う、当時の民間信仰の一端を示すものとして貴重なものです。

大正15(1926)年、老朽化した砂の橋を架け替える際、清水観音堂敷地内に移設されました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
電話:042-567-4800 ファクス:042-567-4166
郷土博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。