令和7年度行政評価
令和7年度行政評価(令和6年度実施事業)
市では、行政評価に取り組むことで市の施策及び事務事業における成果を確認し、また同時に限られた財源・人材の有効活用や職員の意識改革等を進めることで、より簡素で効率的な行政運営の実現を目指しています。
令和6年度実施事業分の行政評価は下記のとおりです。
施策評価
令和7年度の施策評価(令和6年度実施分)の評価手法については、試行として新しい評価手法で実施しました。
これまでは課長級で施策の振り返りを行っていた手法から、今回は、部長級の職員も交えて、令和6年度市民意識調査の結果を元に施策の満足度等の分析を行い、分析を元に今後の施策に関連する取組の進め方を検討するという手法に変更しました。
今回評価対象としたのは、下記の5施策です。分析結果を施策ごとにまとめたものを掲載します。
-
(1)子育て支援施策 (PDF 791.7 KB)
-
(2)防災施策 (PDF 1.1 MB)
-
(3)都市づくり施策 (PDF 1.1 MB)
-
(4)スポーツ・レクリエーション施策 (PDF 1.4 MB)
-
(5)行財政運営、行政改革 (PDF 166.7 KB)
リアルタイム事務事業評価(リアタイ評価)
令和5年度実施事業評価分から、リアルタイムで事務事業を検証・評価する、新しい事務事業評価制度を導入しました。
これまで実施していた事務事業評価の手法を見直し、年度途中における事務事業の課題や効果等について、当該年度中に評価・検討することで、その結果を当該年度の事務執行に反映させられるよう見直しました。
令和6年度は、7月及び10月に会議を開催し、下記の17事業を評価しました。
-
(1)政策経営部「市報発行業務」(広報プロモーション課) (PDF 350.0 KB)
-
(2)政策経営部「市民意識調査」(企画政策課) (PDF 348.2 KB)
-
(3)総務部「庁用自動車管理事務事業」(管財課) (PDF 346.9 KB)
-
(4)総務部「庁内印刷業務」(総務課) (PDF 350.9 KB)
-
(5)市民環境部「生ごみ減量推進事業(生ごみのたい肥化)」(環境対策課) (PDF 347.0 KB)
-
(6)市民環境部「証明書等発行業務・収納業務」(地域振興課) (PDF 349.1 KB)
-
(7)地域福祉部「障害者の移動に係る経費を支援する事業」(障害福祉課) (PDF 356.7 KB)
-
(8)地域福祉部「旧みのり福祉園管理事業」(障害福祉課) (PDF 358.0 KB)
-
(9)子ども未来部「子ども・子育て支援事業(子ども・若者の意見徴収)」(子育て支援課) (PDF 343.3 KB)
-
(10)子ども未来部「一時預かり事業」(保育課) (PDF 349.9 KB)
-
(11)健幸いきいき部「長寿祝金等支給事業」(地域包括ケア推進課) (PDF 344.5 KB)
-
(12)健幸いきいき部「認知症高齢者等居場所お知らせサービス事業」(地域包括ケア推進課) (PDF 321.4 KB)
-
(13)まちづくり部「木造住宅耐震助成事業」(都市づくり課) (PDF 348.2 KB)
-
(14)まちづくり部「ウォーキングマップ」(都市づくり課) (PDF 344.7 KB)
-
(15)まちづくり部「公共下水道ストックマネジメント事業」(下水道課) (PDF 372.5 KB)
-
(16)教育部「公民館保育室運営事業」(中央公民館) (PDF 364.8 KB)
-
(17)教育部「ヒガシヤマト未来大学」(中央公民館) (PDF 336.4 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部企画政策課政策担当
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1421) ファクス:042-563-5932
政策経営部企画政策課政策担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
