令和6年9月25日庁議の結果
審議事項
1.東大和市における個人番号の利用等に関する条例施行規則の一部を改正する規則について
(説明)総務部長
(内容)
〇 第3回定例会において東大和市における個人番号の利用等に関する条例の一部を改正したことに伴い所用の改正を行う。
(1)主な改正点
・母子保健法に関する事務(保健指導等に関する事務等)を追加する。【第3条の3の2】
・「大気汚染医療費助成の事務」を追加する。【第13条の2】
・「住登外者の情報の管理に関する事務」を追加する。【第19条の3】
その他条例改正に伴う文言の修正を行う。
(2)施行日
公布の日から施行する。
(結果)決定
2.東大和市会計年度任用職員の報酬等に関する規則の一部を改正する規則について
(説明)総務部長
(内容)
〇(1)改正理由
令和6年10月1日から東京都最低賃金が時間額1,163円に引き上げられることに伴い、一般事務等の会計年度任用職員の時間額の改正を行う。
(2)主な改正内容
臨時11時間開所保育補助員、給食調理員、狭山保育園臨時保育補助員、文書交換業務員、施設等営繕業務員、学習支援員、一般事務、臨時保育補助員、児童館業務員(その他)、図書館勤務員、スクール・サポート・スタッフ、ICT補助職の計12の職について時間額を50円引き上げ「1,120円」から「1,170円」とする。
(3)施行日
令和6年10月1日
(結果)決定
3.東大和市職員に対する児童手当等事務取扱規則の一部を改正する規則について
(説明)総務部長
(内容)
〇(1)改正理由
子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律に伴い、児童手当の支給要件のうち所得制限が撤廃されるため、「東大和市職員に対する児童手当等事務取扱規則」の一部改正を行う。
(2)主な改正内容
ア 児童手当の支給要件のうち所得制限が撤廃されるため、規則の題名を「東大和市職員に対する児童手当等事務取扱規則」から「東大和市職員に対する児童手当事務取扱規則」に改める。
イ 各条文の「児童手当等」を「児童手当」に、各種様式における「児童手当・特例給付」の文言を「児童手当」に改める。
(3)施行日
令和6年10月1日
(結果)決定
4.東大和市指定排水設備工事事業者規則の一部を改正する規則について
(説明)まちづくり部長
(内容)
〇 国においては、「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」に基づき、常駐・専任規制等のアナログ規制の見直しを行っている。これに伴い、国土交通省においてはデジタル社会の実現に向けて標準下水道条例の一部を改正したことから、その趣旨を踏まえ、東大和市下水道条例の一部を改正した。
このことから、本規則における排水設備工事責任技術者に係る規定及び様式等について、規則の一部を改正するものである。
(1)主な改正内容
ア 第2条第4号中「専任」を「選任」に改める。
イ 第6条第2項中「専任の」を「選任の」に、「指定排水設備工事事業者専任責任技術者異動届」を「指定排水設備工事事業者選任責任技術者異動届」に改める。
ウ 規則に定める様式(第1号様式、第3号様式、第8号様式、第10号様式及び第12号様式)について、所要の改正を行う。
エ その他文言整理を行う。
(2)施行日
公布の日から施行する。
(3)影響及び効果
国における「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」の趣旨に対応できる。
(結果)決定
報告事項
なし
単年度要綱
なし
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部市長室秘書係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1008) ファクス:042-563-5932
政策経営部市長室秘書係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。