第4回 東大和市まちフォトコンテスト
結果発表 入賞・入選作品が決まりました
1月19日(火曜日)に開催した審査会で、第4回東大和市まちフォトコンテスト入賞・入選作品が下記のとおり確定しました。
審査員長総評
写真とは、撮影した前後の意図や想いなどの心の設計図が垣間みれるものだと思っています。
写真のクオリティもとても大切ですが、今回たくさんの応募作品から東大和市の皆様の生活やイベント、風景写真から、人々の温かさや街への想いを感じることができる作品が多かったのが印象的です。
人の想像力へ働きかけることができる写真は、とても強いエネルギーを持っています。
写真を拝見しながら、街から多くのパワーを審査員一同受け取ることができました。
写真コンテストをきっかけに、多くの方にとって新たな東大和市の魅力の再発見に、
写真1枚1枚から紡いでいけたらと感じました。また来年の皆様のご参加を心よりお待ちしています!
そして、たくさんのご応募誠にありがとうございました!
フリーカメラマン 寺島由里佳
プロフィール:ポートレイト、ライフスタイルを中心に、広告雑誌媒体などで活動中。
多摩モノレール広報誌たまもの「たまどうぶつえんへ、きょうもいく」ミニコーナーを担当。ポストカード、アートキャンバス、iPhoneケースなど、企業とのコラボ商品制作。母校の立教大学やデジタルハリウッド「カメラの学校」講師や、その他企業、行政とのイベント企画にて写真のワークショップ、トークショー、写真コンテストの審査員など開催。
最優秀賞
作品名:ガンバレ!ガンバレ!
撮影日:2015年12月6日
撮影場所:東大和南公園
撮影者名:土屋 惠則
コメント:東大和市ロードレース、2.5kmに挑む小学生たち、元気な姿を見て思わずガンバレーと声をかけた。
優秀賞
作品名:納涼の多摩湖畔
撮影日:2015年8月22日
撮影場所:多摩湖中央堤防下
撮影者名:内野 隆造
コメント:湖面に映りこむ花火を撮りたくて数回通いやっとイメージした写真が撮れたので応募します。(多重機能撮影です)湖水が広いので静水状態は無理かな!この日の夜は穏やかな湖面で、とてもラッキーでした。
作品名:変電所と桜
撮影日:2015年4月2日
撮影場所:桜が丘2丁目 都立東大和南公園
撮影者名:城巖
コメント:戦後70年を経て、日本の平和をつくづく感じます。
その他の特別賞及び入選作品につきましては、下記の結果発表ページからご覧いただけます。
すべての応募作品は次のページからご覧いただけます。
-
第4回東大和市まちフォトコンテスト(外部リンク)
-
過去の入賞・入選作品ギャラリー(外部リンク)
第1~3回の入賞・入選作品がご覧いただけます。
入賞・入選作品写真展 ※終了しました
2月6日(土曜日)より、入賞・入選作品を展示する写真展を下記のとおり開催いたします。
皆さま、ぜひお立ち寄りください。
場所 |
展示期間 |
---|---|
中央図書館(2階展示スペース) | 2月6日(土曜日)~2月10日(水曜日) |
ビッグボックス東大和(和食ななかまど前) | 2月12日(金曜日)~2月17日(水曜日) |
イトーヨーカドー東大和店(南側出入口付近) | 2月18日(木曜日)~2月24日(水曜日) |
郷土博物館(ロビー) | 2月25日(木曜日)~3月2日(水曜日) |
ふれあい広場 | 3月3日(木曜日)~3月16日(水曜日) |
東大和市民会館ハミングホール(ラウンジ) | 3月17日(木曜日)~3月23日(水曜日) |
表彰式開催
2月6日(土曜日)に中央図書館2階視聴覚室にて受賞者を対象に表彰式を開催しました。
式では表彰状及び副賞の授与や、実行委員会会長及び東大和市長のあいさつに加え、審査委員長の総評等読み上げられました。
また、表彰式に欠席された喜多方市長賞の受賞者については、2月8日(月曜日)に喜多方市長による伝達式にて表彰状及び副賞の授与が行われました。
第4回東大和市まちフォトコンテスト写真作品の募集を終了しました。
ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
今後、審査会で入賞・入選作品を選出し、結果につきましては市報(2月1日発行)及び本ページにて発表いたします。
なお、入賞・入選者につきましては、個別に通知させていただきます。
第4回東大和市まちフォトコンテスト作品募集
東大和市にはまだまだ多くの魅力が眠っていると思いませんか?
市内で出会ったおもしろ場面や自慢したくなる風景、あたたかみのある表情等、東大和市まちフォトコンテストでは、皆さんのデジカメやスマホに眠っている東大和市の魅力(写真)を募集しています。
ぜひ、お気軽に応募してください。
開催目的
東大和市の魅力ある観光資源の発掘・発信による、市の認知度及びイメージの向上を図り、地域社会の活性化を目指します。
期間
- 募集期間:平成27年8月1日(土曜日)~平成28年1月4日(月曜日)
- 対象期間:平成27年に撮影されたもの
- ウェブ上で応募作品が見られる期間:平成27年8月1日(土曜日)~平成28年3月31日(木曜日)
部門
- 東大和市部門
- 喜多方市部門(東大和市の友好都市)
各賞
- 最優秀賞:1点:賞金(3万円)
- 優秀賞:2点:賞金(1万円)
- エプソン賞:2点:最新カラリオプリンター
- カシオ賞:1点:デジタルカメラエクシリム
- 喜多方市賞:3点:喜多方市特産品
- その他の賞特別賞・入選
- ※入選を含め1人一賞とします。
- ※各賞の選定は、実行委員会が作品の完成度、コンテストの開催目的に合致しているかなどを審査します。
なお、審査内容の問い合わせについては、お答えできません。
応募資格
どなたでもご参加いただけます。
募集要項
詳しくは下記募集要項をごらんください。
応募方法
コンテストサイトにデジタル写真を投稿する。
プリント写真を産業振興課へ提出する。(郵送可)
応募票は次の添付ファイルをダウンロードしてください。
郵送の場合は下記住所まで送付してください。
〒207-8585
東京都東大和市中央3-930
東大和市まちフォトコンテスト実行委員会 宛
※ご応募の前に必ず第4回東大和市まちフォトコンテスト募集要項をお読みください。
撮影対象範囲についての補足
「友好都市喜多方市」については、平成24年4月27日に東大和市と友好都市を結んだ福島県喜多方市をさし、撮影範囲を喜多方市内としています。
撮影範囲(東大和市の範囲)については下記の市境図でご確認ください。範囲について市役所産業振興課へお問い合わせください。
Q&A
結果発表
結果発表:平成28年1月下旬にホームページ内、市報掲載予定
※入賞、入選者を対象として、2月初旬に表彰式を開催予定です。
個人情報の取り扱い
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部スポーツ観光課スポーツ観光係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1552) ファクス:042-563-5931
市民生活部スポーツ観光課スポーツ観光係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。