ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)って?

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1002292  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)とは、年齢や性別に関係なく、誰もがやりがいや充実感を持ちながら働き、家庭や地域生活などにおいても、子育て期や中高年期といった人生の様々な段階に応じて自分の希望する多様な生き方が選択・実現できることをいいます。

なぜ、いまワーク・ライフ・バランスなのか

近年はライフスタイルや価値観の多様化などにより、自分自身や家族との時間を大切にしつつ、仕事との両立を図りたいと考える人が増えています。しかし、現実には労働時間が長時間化し、理想どおりの両立が図れないのが現状です。

また、出産を機に仕事を辞める女性が多く、退職の理由として「仕事と子育ての両立の難しさ」が上位に挙げられ、仕事と子育ての二者択一を迫られた結果、仕事を断念しているのがわかります。

こうした状況を改善するために、「仕事と生活(家庭・育児など)の調和=ワーク・ライフ・バランス」を実現できる社会が求められています。

どんなメリットがあるか

個人

自分のライフステージに応じた働き方ができます(子育て、介護、地域活動、自己啓発など)。仕事以外の生活にメリハリが生まれることで、仕事に対するモチベーションが上がるという好循環になります。

企業

様々な価値観を持った従業員を雇うことにより、多様なニーズに対応できます。また、少子高齢化による労働力不足が懸念される中、優秀な人材の確保につながります。

ワーク・ライフ・バランスの推進のためには、まず「ワーク・ライフ・バランス」という言葉の正確な意味を一人ひとりがきちんと理解することが第一歩です。「残業先にありき」の働き方を見直し、効率的かつライフステージに応じて柔軟な働き方を選択・実現できることが大切です。

関連サイト

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部地域振興課人権・共同参画係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1716) ファクス:042-563-5931
市民環境部地域振興課人権・共同参画係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。