刃物類の排出する際のお願い

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1009986  更新日 2024年9月3日

印刷大きな文字で印刷

集作業員が不燃ごみを収集した際に、袋に入っていた包丁で、収右脚の膝下に8センチメートルにわたり深い切り傷を負うという事故が発生しました。

このような事故を発生させないためにも、包丁などの刃物類を排出する際は、新聞紙やボロ布に包み、指定収集袋に入れて、『キケン』と記入してください。

住民の皆様や収集作業員のケガ等の事故防止と安全のため、ご協力をお願いいたします。

缶排出用のカゴに、カミソリの替刃が混入していました

缶排出用のカゴに、カミソリの替刃が入っていました。
缶の選別作業をする作業員が怪我をする恐れがあり、とても危険です。カミソリの替刃は不燃ごみで排出してください。

画像:カミソリの替刃

応急処置したタオル等の出し方

怪我人を応急処置して、血液などが付いたタオル等は、可燃ごみで排出してください。

ただし、感染症等が疑われるなど、処分に困るときは、現場に駆け付けた救急隊員(救急救命士)へご相談ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部環境対策課ごみ減量係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1241) ファクス:042-563-5931
市民環境部環境対策課ごみ減量係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。