令和7年度東大和市水防訓練

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010872  更新日 2025年5月9日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント

訓練について

 水災時期をとらえ、市と消防署等の関係機関が連携し、令和7年度東大和市水防訓練を実施します。
 家庭でできる浸水対策体験や、水害による被害を最小限にするために実施する各種水防工法訓練等を見学することができます。
 また、国土交通省の自然災害体験車に搭乗し、土石流が発生するまでの予兆現象や避難の大切さ等を体験できます。

 ぜひご参加ください。

開催日

2025年5月18日(日曜日)

※雨天決行・荒天中止
 (中止の場合、ホームページ等でお知らせいたします。)

開催時間

午前9時30分 から 午前11時 まで

開催場所

東大和市役所北側砂利敷き駐車場

【市民参加型 ポイント1】土砂災害を仮想体験できる!!

 水防訓練に合わせて、国土交通省が管理する「自然災害体験車」が初めて当市イベントにやってきます。
 土石流が発生するまでの予兆現象や避難の大切さ等を立体映像や振動で体験できます。
 狭山丘陵では土砂災害が起こる可能性がありますので、出水期を前に今一度、土砂災害について考えてみませんか。

  • 搭乗条件
     4歳以上で映像に合わせて振動や光の点滅・風等が発生しても支障なく搭乗できる方
    (身長120センチメートル以下のお子様は保護者の膝の上に乗せて体験することも可能です。)
  • 事前予約 不要

【市民参加型 ポイント2】知って得する! 水防講習を開催

 あふれた水が家に入ってこないように防ぐ方法を防災のプロが教えます!
 重たい土のうを使わない方法など、ご家庭で簡単にできます!

【市民参加型 ポイント3】訓練成果物を プレゼント!

 チェーンソー取扱訓練で消防団員が切り出した木片を差し上げます。
 コースターやこどもの木工材料等として活用できます。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部防災安全課災害・防犯係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1352) ファクス:042-563-5931
市民生活部防災安全課災害・防犯係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。