新生児産婦訪問(こんにちは赤ちゃん事業)
産後の生活や育児を安心して行えるよう、助産師や保健師が訪問し、母の体調や赤ちゃんの体重測定、育児のことなどの相談をお受けします。
対象
生後4か月を迎える日までの乳児がいる全家庭
方法
母子健康手帳と一緒にお渡しした出生通知票に、必要事項を記入し、子ども家庭センター母子保健係(東大和市立保健センター内)にご提出ください。
出生通知票の提出方法は、下記のとおりです。
1. 出生通知票にある二次元コードで届出
2. 直接保健センターに届出
出生通知票の情報をもとに訪問します。
出生通知票は、下記よりダウンロードできます。
-
出生通知票 (PDF 135.0KB)
新生児訪問等のお知らせのもとになる書類です。
なお、里帰り先で新生児産婦訪問を希望される場合、または市外へ転出された場合は、その市区町村でお尋ねください。
内容
赤ちゃんの健康状態の確認や必要な保健指導、健康や育児に関する相談などを行います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部子ども家庭センター母子保健係
〒207-0021 東京都東大和市中央3-918-1 市立保健センター
電話:042-565-5212 ファクス:042-561-0711
子ども未来部子ども家庭センター母子保健係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。