産後ケア(短期入所型・通所型)
産後ケア事業(短期入所型・通所型)とは、「出産後、自宅に帰っても家族の手伝いがない」「授乳がうまくいかない」「体調がよくない」など出産後にサポートが必要なお母さんが、委託施設で助産師などの専門家からケアやアドバイスなどが受けられる事業です。
利用できる方
以下の全てに当てはまるお母さんと赤ちゃん
- 東大和市民
- 産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
- 周囲の方から十分な支援をうけられない方
- 体調不良や授乳・育児に不安のある方
※発熱等感染症の恐れのある方、医療行為が必要な方はご利用できません。
利用内容・利用料
プラン | 実施施設 | 時間 | 利用者負担額(非課税) | 上限 | 利用可能日 |
---|---|---|---|---|---|
短期入所型 | 東大和助産院 | 午前10時~翌日午前10時 | 1泊:6,000円 | 2泊まで | 土日祝日も利用可能(年末年始は除く) |
通所型 |
東大和助産院 阿部産婦人科 |
午前10時~午後4時 | 1日:2,000円 | 4日まで |
- 市民税非課税世帯、生活保護受給者世帯、中国残留邦人等自立支援法に基づく給付受給世帯の方は利用料が免除されます。詳細はお問い合わせください。
- 多胎児の場合は、利用者負担額が追加になります。詳細はお問い合わせください。
利用方法
- 概ね妊娠28週以降に保健センターへ「産後ケア事業利用登録申請書」を提出してください。利用申請時は保健師等が面接をさせていただきます。※事前に電話で面接予約をお取りいただき、ご来所ください。
- 利用について内容を審査し、決定した方に申請から概ね2週間以内に「産後ケア事業利用承認通知書」をお送りします。
- お手元に「産後ケア事業利用承認通知書」をご準備いただき、利用希望日の5日前までに利用希望の施設へ直接電話でご予約ください。
- 「産後ケア事業利用承認通知書」を持参の上、産後ケアを利用後に、施設で利用者負担額をお支払いください。※自己都合によるキャンセルはキャンセル料が発生する場合があります。
利用施設案内
東大和助産院
- 住所:東大和市新堀2-1496-29
- 電話:042-566ー3266
- 受付時間:午前10時~翌日午前10時
阿部産婦人科
- 住所:東大和市新堀2-1496-29
- 電話:042-566ー3266
- 受付時間:午前10時~翌日午前10時
産後ケアのご案内
詳細は下記チラシをご参照ください。
申請書類
申請時は面接を行います。母子健康手帳をお持ちください。書類は窓口にも用意があります。ご記入いただき、お持ちいただくこともできます。
-
東大和市産後ケア事業利用登録申請書 (PDF 392.8KB)
-
東大和市産後ケア面接票 (PDF 540.8KB)
-
アレルギーアンケート (PDF 645.1KB)
-
同意書(※該当者のみ) (PDF 89.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸いきいき部健康推進課保健係
〒207-0015 東京都東大和市中央3-918-1
電話:042-565-5211 ファクス:042-561-0711
健幸いきいき部健康推進課保健係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。