春のプラネタリウム番組と投影時間(3月15日~6月8日)
博物館のプラネタリウムはさまざまな番組ラインナップでみなさんのご来場をお待ちしています。
どの番組にも星座解説があります。メガスターの美しい星空とともにお楽しみください。
投影情報
春番組投影期間
3月15日(土曜日)~6月8日(日曜日)
期間中の休館日
月曜日(5月5日は開館)、3月21日(金曜日)、4月30日(水曜日)、5月7日(水曜日)
詳しくは博物館休館日カレンダーをご覧ください。
投影する番組と投影時間
春番組期間の通常番組は下記のとおり、投影日時を確認の上、ご利用ください。
午前11時 | 午後1時 | 午後3時 | |
---|---|---|---|
平日(下記期間以外) |
MMX 火星衛星探査計画 |
||
平日(3月25日~28日と4月1日~4日) | 宇宙船レオの大冒険 |
MMX 火星衛星探査計画 |
|
土曜日・日曜日・祝日 | 宇宙船レオの大冒険 |
クルムカと マジックロケット |
MMX 火星衛星探査計画 |
投影途中での入退場はできません。時間に余裕を持ってお出かけください。
利用情報
観覧料
大人300円、小・中学生100円、未就学児は無料
20人以上の団体は 大人240円、小・中学生80円になります。
博物館の入館料は無料です。
場所
郷土博物館プラネタリウム
備考
郷土博物館の利用等は、郷土博物館トップページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部生涯学習課郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
電話:042-567-4800 ファクス:042-567-4166
教育部生涯学習課郷土博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。