市議会のあらまし
議会の役割
- 市が行う行政事務を監視する機能として市政に対する一般質問等
- 予算、決算及び市の法律ともいうべき条例の議決
- 皆さんから出された請願や陳情についての議決
議員の定数
議員定数は、「東大和市議会議員定数条例」で定数を22人としています。
なお、地方自治法では議員上限数を30人(人口5万人以上10万人未満の市)と定めていましたが、地方自治法の一部を改正する法律が平成23年8月1日から施行され、議員定数の法定上限は撤廃されました。
議員定数の状況
- 昭和46年5月~平成7年4月 26人
- 平成7年5月~平成11年4月 25人
- 平成11年5月から 22人
議会の開催月
定例会は、年4回(2~3月、6月、9月、12月)開かれます。
なお、緊急な問題が生じた場合は、そのつど臨時会が開かれます。
※各定例会等の日程は、そのつど掲載いたします。
本会議と委員会
議会には、全議員で組織する本会議と一部の議員で組織する委員会があります。委員会は、本会議における審議の予備的・専門的審査機関であり、現在、総務委員会、厚生文教委員会、建設環境委員会の常任委員会があります。
また、議会運営委員会では、議会の運営に関する事項並びに議会の会議規則・委員会条例等に関する事項等の審査を行っています。
なお、特に審査の必要な事項については、そのつど特別委員会を設置します。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局議事係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:2003) ファクス:042-563-5926
議会事務局議事係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。