令和6年度「東京多摩島しょ暮らし体験ツアーvol.3」レポート

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010505  更新日 2025年2月10日

印刷大きな文字で印刷

令和7年1月18日(土曜日) 開催

市内マップ+立ち寄ったスポット
マップは令和4年2月時点の情報です。

今回の目玉は、池平徹平オープンアトリエでのワークショップ。参加された3組10人の移住検討者の方々に東大和市の便利な生活圏や豊かな自然環境をお伝えしました。

 

1月18日行程表

アテンドスタッフの思い出(おまけ)

当日の写真

当日交流写真

前回前々回と趣向を変えた今回、玉川上水駅から徒歩で東大和南公園や商業施設を巡った後は、貯水池鳥山でこだわり抜いた食材をいろり焼き。

満腹になったところで、敷地内にある池平徹平オープンアトリエで池平氏の作品を観ながら、借景ワークショップ。
大人も子どもも、集中力MAXで、自分の好きな生き物の絵を色鉛筆で書き上げます。パパママの方が本気になっているご家庭も…!?

ワークショップを楽しんだら、そのまま外に出て焚火を囲んで、交流会。東大和の便利なところも不便なところも先輩移住者の方々から伝えていただきました。
その間、子どもたちはマシュマロでスモア、ココアも飲んで大はしゃぎ!終盤、私も鬼ごっこに誘われ、へとへとに…笑

最後は、多摩モノレールに乗って、立川へ。東大和市内の利便性だけでなく、近隣立川市へのアクセスの良さを体験。
子どもたちは一番前の席を陣取り、立飛駅までの景色を楽しみながらおよそ10分、あっという間のモノレール旅になりました。

最後に

今回の暮らし体験ツアーでは、たくさんの方々に東大和市の魅力を感じていただくことができました。

“行程にはなかった親子で楽しめるスポットをもっと知りたい”、“東大和について聞きたい”という方は、お気軽に広報プロモーション課までお問合せください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策経営部広報プロモーション課広報プロモーション担当
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1411) ファクス:042-563-5932
政策経営部広報プロモーション課広報プロモーション担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。