令和6年度「東京多摩島しょ暮らし体験ツアー」レポート

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010125  更新日 2024年8月23日

印刷大きな文字で印刷

令和6年7月27日(土曜日) 開催

市内マップ+立ち寄ったスポット
マップは令和4年2月時点の情報です。

今回の目玉は、狭山緑地でのカブトムシ・クワガタ観察会。参加された5組20人の移住検討者の方々に東大和市の便利な生活圏や豊かな自然環境をお伝えしました。

 

7月27日行程表

アテンドスタッフの思い出(おまけ)

当日の写真

「あそびっぐ」での大はしゃぎからスタートし、多摩湖に着く頃には疲れてしまったお子さんも…

しかし、そんな子どもたちも、市内のお兄さんお姉さん(先輩移住者のお子さん)と交流し、BBQでティラノサウルスのお肉を食べて体力回復!?その後のカブトムシ・クワガタ観察会では、真っ暗になった狭山緑地で懐中電灯を手に一生懸命カブトムシやクワガタを探す姿が見られました。

また、バスへ戻る道中、偶然セミの脱皮に遭遇し、子どもたちは目をキラキラ輝かせ、その姿をじっと見守っていました。狭山緑地は、子どもたちの好奇心を掻き立てる自然のアミューズメントパークなのかもしれません。

 

PS:多摩湖をご案内したときに、どこからか聞こえた「東京じゃないみたい…」という言葉は、なぜか最高のほめ言葉に感じ、とても印象的でした。

最後に

今回の暮らし体験ツアーでは、たくさんの方々に東大和市の魅力を感じていただくことができました。

“行程にはなかった親子で楽しめるスポットをもっと知りたい”、“東大和について聞きたい”という方は、お気軽に広報プロモーション課までお問合せください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策経営部広報プロモーション課プロモーション係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1411) ファクス:042-563-5932
政策経営部広報プロモーション課プロモーション係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。