時間外における戸籍の届出について

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1011423  更新日 2025年10月27日

印刷大きな文字で印刷

時間外における戸籍の届出について

土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)、夜間等で、戸籍係の窓口が閉まっている時でも、市役所1階の夜間・休日受付窓口に提出することができます。ただし時間外受付窓口では、証明書類の発行や戸籍以外の届出はできません。

※窓口開庁時間については、平日の午前8時30分から午後5時まで(水曜日は午後7時まで)

※水曜日については、午後5時以降は時間外受付と同じ扱いになります。

戸籍届出の受付について

夜間・休日受付窓口で受付をした届書は受領扱いとなり届書、添付書類をお預かりするのみとなります。
翌開庁日に戸籍係職員が確認し、内容に不備がなければ届出をした日に遡り受理します。
書類などに不備があった場合、翌開庁日以降に戸籍係から連絡させていただきますので、連絡先は日中に連絡がつく電話番号を記入してください。

戸籍届出をする際の本人確認について

届出が受理されることによって、戸籍上の効力が発生する創設的届出のうち、婚姻、協議離婚、養子縁組、養子離縁、認知の届出の際に、下記リンク記載の書類等により本人確認をさせていただきます。

届書の事前確認について

ご希望があれば、事前に届書の記入内容の確認をしております。内容確認の際は開庁時間内に、戸籍係まで必要事項を記載していただいた届書と添付書類をお持ちください。届書の事前確認については、水曜夜間開庁時にも行っておりますのでご利用ください。

注意事項

出生の届出は時間外受付窓口でもすることができます。時間外受付窓口では、母子健康手帳の証明ができないため、持参不要です。後日、窓口受付時間内に母子健康手帳を戸籍係の窓口まで持参してください。

死亡の届出も同様に時間外窓口でもすることができますが、火葬許可証は後日交付となりますので、日中に連絡がつく電話番号を記載いただきますようお願いします。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

行政管理部市民課戸籍係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1011) ファクス:042-563-5927
行政管理部市民課戸籍係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。