公共下水道への切り替えをお願いします。
公共下水道は、快適な生活環境の確保、公衆衛生の向上及び公共用水域の水質保全に役立っています。
公共下水道に接続されている場合は、住宅のトイレ及び台所や、事業所などから排水される汚水を公共下水道へ流し、処理することで衛生的で快適な生活環境を確保することができ、また、河川等にきれいな水を流すことができます。
一方、公共下水道に未接続の場合、浄化槽を使用していたとしても、単独処理浄化槽の場合には、台所などの排水が河川等に直接流れ込み、悪臭や汚濁などの原因になります。また、合併処理浄化槽の場合でも、清掃等の管理が適切にされていないと河川等を汚す原因につながります。
下水道法では、くみ取り便所は公共下水道の供用開始から3年以内、また、浄化槽を使用している方は、すみやかに公共下水道に接続しなければならないと規定されています。
現在、市では、ほぼ全域で公共下水道の使用が可能となっています。
供用開始区域内でくみ取り便所や浄化槽を使用している方は、できるだけ早い時期に公共下水道への切り替えにご協力をお願いします。
なお、公共下水道への切り替え工事は、「東大和市指定排水設備工事事業者」でなければ行えませんのでご注意ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部下水道課事業経営係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1231) ファクス:042-563-5930
まちづくり部下水道課事業経営係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。