国民年金手続の電子申請について
国民年金に加入中の方やこれから国民年金に加入される方は、市役所や年金事務所に出向かなくても、マイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます。電子申請はスマートフォン等から24時間365日いつでも申請できますので、ぜひご利用ください。
電子申請の対象手続
- 国民年金(第1号被保険者)加入の届出
-
お勤め先を退職した場合などの、国民年金へ加入する手続
-
国民年金保険料免除・納付猶予の申請
-
保険料の納付が困難な場合に、納付の免除または猶予を申請する手続
-
国民年金保険料学生納付特例の申請
-
学生の方が保険料の納付が困難な場合に、納付の猶予を申請する手続
-
国民年金付加保険料納付申出(辞退)の申出
-
将来の老齢基礎年金額を増やす場合に、付加保険料を納付するための手続
-
国民年金付加保険料該当(非該当)の届出
-
農業者年金に加入した場合に、付加保険料を納付するための手続
-
国民年金保険料の産前産後免除の届出
-
出産予定または出産した場合等に、産前産後期間が免除となる手続
電子申請を利用される方へ
- 電子申請を行うには、事前にマイナポータルの利用者登録が必要です。
- 年金に関する添付書類については、PDFファイルまたは画像ファイル(拡張子:jpg,jpeg)をアップロードする必要があります。事前に添付書類をスキャンまたは撮影いただき、添付をお願いします。
添付書類に関する留意点
-
添付書類を登録する際に利用できるファイル形式は何でしょうか?(外部リンク)
マイナポータル「よくあるご質問」のページに移動します。
電子申請の利用方法等について
-
個人の方の電子申請(国民年金)(外部リンク)
電子申請の利用方法等については、日本年金機構ホームページを参照してください(動画による説明動画もあります)。
「ねんきんネット」と連携するとさらに便利です
マイナポータルとねんきんネットを連携することで、次の手続等がご利用いただけます。
-
国民年金保険料口座振替の申出
-
年金事務所や金融機関等の窓口に出向くことなく、どこからでも国民年金保険料口座振替の申請手続を完了できます。
-
確定申告・年末調整に必要な書類の電子送付
-
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書・公的年金等の源泉徴収票の電子データをマイナポータルで受け取れます。
-
扶養親族等申告書の申請
-
氏名、住所等があらかじめ入力され、年金を受け取っている方の扶養親族等が、オンラインで簡単に提出できます。
-
マイナポータルからの利用登録方法(外部リンク)
マイナポータルとねんきんネットの連携方法は、日本年金機構ホームぺージを参照してください。 -
ねんきんネット(外部リンク)
ねんきんネットではご自身の年金記録の確認や将来の年金見込額の試算等のサービスがご利用いただけます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸いきいき部保険年金課高齢者医療年金係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1026) ファクス:042-563-5927
健幸いきいき部保険年金課高齢者医療年金係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。