東大和市観光ボランティアガイド登録制度
東大和市観光ボランティアガイド養成講座を開催します ※募集は終了しています
市の観光資源について知識を深め、魅力を広める観光ボランティアガイドの養成講座を開催します。
ガイドとしての技術を学ぶ機会として、市の歴史等を題材に観光ボランティアガイドの知識を学ぶ講義や、昭島観光まちづくり協会が実施する「あきしま町あるき」を体験します。
〇申込方法など
開催期間
1日目 令和4年12月3日(土曜日)午前9時50分から午後3時40分(予定)
2日目 令和4年12月10日(土曜日)午前8時00分から正午(予定)
※可能な限り、両日のご参加をお願いします
申込期間 令和4年11月1日(火曜日)から11月25日(金曜日)
方法 産業振興課までお電話にてお申込みをお願いします
定員 20名
お問い合わせ先 東大和市 産業振興課 観光係
042-563-2111代表電話 内線1074・1075
詳細については、下記開催概要をご覧ください。
-
開催概要 (PDF 172.3KB)
開催概要です。
東大和市観光ボランティアガイドの登録制度がスタートしました
平成27年4月1日から東大和市の観光資源を市内外の方に案内する「ボランティアガイド」を市に登録する制度がスタートしました。
ご興味、ご関心がある方は、下記の「東大和市観光ボランティアガイド設置要綱」をご覧いただき、市担当(市民部産業振興課商工観光課係【内線1071・1074】)までお問い合わせください。
皆さんもぜひ、市を案内するガイドになって、東大和市を盛り上げよう!
書式のダウンロード
Q&A
観光ボランティアガイドとは・・・
東大和市観光ボランティアガイドは、市内外の人に東大和市が持っている観光資源(魅力)の発信を市と連携して発信していく役割を担う方達のことです。
※現在は平成24年度から実施した「東大和市観光ボランティア養成講座を受講された方々が、中心に既に登録を済ませています。
活動内容は?
- 観光まち歩きツアーの企画・実施
- 市内観光資源の紹介
- 市内観光資源の学習会の主催・実施
- まち歩きルートの作成
ほか
上記以外にも、様々な活動を行う予定です。また、ガイド同士での「知識」や「スキル」の向上を目的とした研修なども行う予定です。
どうしたらガイドになれますか?
特別な免許や資格は必要ありません。『東大和市観光ボランティアガイド設置要綱』をお読みいただき、『第1号様式』を市役所本庁舎1階3番窓口「産業振興課」へ提出してください。
お知らせ
平成27年5月現在、観光ボランティアガイド登録をされた方々が、自主活動グループ「東大和観光ガイドの会」として市と連携し、ガイド活動を始めています。活動内容や、連絡先については、市担当までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部産業振興課観光係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1074) ファクス:042-563-5931
市民環境部産業振興課観光係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。