男女共同参画推進審議会市民公募委員を募集します
市では、現任委員の任期満了に伴い、市の男女共同参画施策に関する重要事項について、市長の諮問に応じて審議を行う「東大和市男女共同参画推進審議会」の市民公募委員を募集します。
男女共同参画推進審議会委員市民公募について
応募資格
市内在住の18歳以上(令和7年4月15日現在)で、男女共同参画の推進に関心があり、平日夜間に行われる会議に出席できる方(年5回程度、2時間程度)
募集人数
8人以内
任期
令和7年8月1日~令和9年7月31日(2年間)
報酬
日額 9,000円(税込み)
提出書類
1.東大和市男女共同参画推進審議会委員申込書
2.作文 テーマ「私が考える目指すべき男女共同参画社会及び応募動機」(800~1200字。様式は自由)
※提出書類は、市民生活課(3階6番窓口)にて配布のほか、市のホームページからダウンロードできます。
応募方法
5月15日(木曜日)までに市が定める「東大和市男女共同参画推進審議会委員申込書」に必要事項を記入し、作文(テーマ「私が考える目指すべき男女共同参画社会及び応募動機」・800~1200字)を添えて、以下のいずれかの方法で応募してください。
1. 持参:市民生活課(3階6番窓口)庁内時間内 ※土曜日・日曜日・祝日を除く
2. 郵送:〒207-8585 東大和市中央3-930 市民生活課宛(5月15日必着)
3. 電子メール:chiikisinko@city.higashiyamato.lg.jp(5月15日必着)※メール受信後、5日以内に返信します。返信がない場合は、ご連絡ください。
4. 応募フォーム:「東大和市男女共同参画推進審議会委員申込書」の代わりに、下記応募フォームより申請ください。
結果通知
選考の上、7月末までに結果を連絡します。
※提出された書類は返却しません。
※原稿用紙は、入力すると自動でページが増えますので、3枚入力ください。
※原稿用紙に手書きで記入する場合は、3枚印刷してご記入ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民生活課総務係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1711・1716) ファクス:042-563-5931
市民生活部市民生活課総務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。