小児の救急医療機関(病院)
市内、北多摩西部二次保健医療圏及び近隣地域の夜間・休日における小児の急患に対応する病院です。
二次救急医療機関では、入院や手術が必要な方の緊急的な診療が優先的に行われます。三次救急医療機関では、生命に重篤な危険が迫っている方の救命治療が優先的に行われます。
症状によっては、診察の順番が入れ替わったり、待ち時間が長くなる場合があります。また、診療費用のほかに選定療養費などの別途費用がかかる場合があります。
受診時は事前に電話でお問い合わせください。
小児の急患に対応する救急医療機関(病院)
名称 |
所在地 |
電話 |
診察日 |
診察時間 |
受付時間 |
---|---|---|---|---|---|
東大和病院 小児初期救急平日準夜帯診療 |
東大和市南街1-13-12 |
042-562-1411 |
火、水、金曜日 |
19時00分~22時00分 |
19時00分~21時30分 |
武蔵村山病院 小児初期救急 |
武蔵村山市榎1-1-5 |
042-566-3111 |
日曜、祝日 |
10時30分~11時30分 14時00分~16時00分 |
10時30分~11時30分 14時00分~16時00分 |
武蔵村山病院 小児初期準夜間救急 |
武蔵村山市榎1-1-5 |
042-566-3111 |
月曜日から日曜日 |
19時00分~22時00分 |
19時00分~21時30分 |
武蔵村山病院 小児科救急外来 (二次救急) |
武蔵村山市榎1-1-5 |
042-566-3111 |
毎日 |
24時間 |
24時間 |
共済立川病院 (二次救急) |
立川市錦町4-2-22 |
042-523-3131 |
毎日 |
24時間 |
24時間 |
太陽こども病院 救急診療(小児内科のみ) |
昭島市松原町1-2-1 |
042-544-7511 |
月~土曜
日曜、祝日 |
20時00分~
9時00分~11時30分 14時00分~16時30分 19時00分~ |
来院前に電話してください。 |
公立昭和病院 (二次救急、三次救急) |
小平市花小金井8-1-1 |
042-461-0052 |
毎日 |
24時間 |
24時間 |
令和5年11月時点の情報です。
- 東大和病院・ 小児初期救急平日準夜帯診療(外部リンク)
- 武蔵村山病院 小児初期救急、小児初期準夜間救急、小児科救急外来 (二次救急)(外部リンク)
- 共済立川病院 (二次救急)(外部リンク)
- 太陽こども病院 救急診療(小児内科のみ)(外部リンク)
- 公立昭和病院 (二次救急、三次救急)(外部リンク)
関連情報
- 子どもの救急(外部リンク)
-
東京版救急受診ガイド(外部リンク)
電話でのご相談の場合は東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)
電話:#7119(ダイヤル回線からは)多摩地区042-521-2323 -
東京都子ども医療ガイド(外部リンク)
症状に応じて、対処法や疑われる病気などを載せています。また、対処法をチャート図で判断できるようにしています。 -
医療情報ネット(外部リンク)
※R6年4月から、東京都医療機関・薬局案内サービス「ひまわり」は「医療情報ネット」に移行しました。 -
子ども医療電話相談事業(♯8000)(外部リンク)
休日・夜間の子どもの症状にどのように対処したら良いのか、病院を受診した方がよいのかなど、判断に迷うときに小児科医師、看護師に電話で相談できます。 - 東京都の小児初期救急医療機関一覧(外部リンク)
- 東京都指定二次救急医療機関(小児科)一覧(外部リンク)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸いきいき部健康推進課健康推進係
〒207-0015 東京都東大和市中央3-918-1
電話:042-565-5211 ファクス:042-561-0711
健幸いきいき部健康推進課健康推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。