医療機関案内
市内医療機関
※市内の医療機関を掲載しています。
医師会・歯科医師会による医療機関の紹介
市内医療機関の詳細等についてはこちらをご利用ください。
休日・夜間の医療機関案内
-
東京都医療機関案内サービス(ひまわり)(外部リンク)
都内の医療機関の場所や診療の内容などを検索することができます。
電話:03-5272-0303
ファクス:03-5285-8080(聴覚障害者専用) -
東京都版救急受診ガイド(外部リンク)
病気やけがの緊急度や受診する科目をパソコンや携帯電話などで確認できるサービスを東京消防庁ホームページで提供しています。
電話でのご相談の場合は東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)
電話:#7119(ダイヤル回線からは)多摩地区042-521-2323 -
東京消防庁救急相談センター(外部リンク)
-
小児救急医療電話相談(厚生労働省)(外部リンク)
休日・夜間の急な子どもの病気について、医師・看護師への電話相談ができます。
電話:#8000 -
東京都こども医療ガイド(東京都)(外部リンク)
-
ウェブサイトこどもの救急(公益社団法人 日本小児科学会)(外部リンク)
救急病院(北多摩西部保健医療圏)
来院の際には事前に連絡をお願いします。
-
東大和病院(外部リンク)
電話:042-562-1411(代表) -
武蔵村山病院(外部リンク)
(小児の二次救急に対応しています。)電話:042-566-3111(代表)
公立昭和病院
- 東大和市ほか7市により運営されている公的な医療機関です。
- 構成市の市民には、人間ドックや分娩費用が優遇されます。
- 定期的に市民講座が開催されています。
-
公立昭和病院(外部リンク)
電話:042-461-0052(代表)
上手な医療のかかり方
コロナ禍でも医療機関で必要な受診は受けましょう。
- 過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
- コロナ禍でも健診や持病の治療、お子さまの予防接種などの健康管理は重要です。
- 医療機関や健診会場では、換気や消毒でしっかりと感染予防対策をしています。
- 健康に不安がある時は、まずはかかりつけ医・かかりつけ歯科医に相談しましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸いきいき部健康推進課健康推進係
〒207-0015 東京都東大和市中央3-918-1
電話:042-565-5211 ファクス:042-561-0711
健幸いきいき部健康推進課健康推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。