居宅介護支援事業所

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010277  更新日 2024年11月19日

印刷大きな文字で印刷

条例等について

「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」、及び「介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律」の施行に伴い、介護保険法が改正されたことから、厚生労働省令に定められている「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準」等について、市が条例で定めることとなり、当市においては国省令を基準として同様の定めとしたうえで、一部につき市独自の基準を定めました。

なお、市独自基準概要は、以下のとおりです。

  • 文書保存年限について、国省令で2年間とされていたものについて5年間とする。

新たに居宅介護支援事業を実施しようとする際には、指定までには、厚生労働省で定められている居宅介護支援事業の運営基準等を満たしているかなどについての事前相談が必要となります。審査などにより一定の過程を経る必要があり、一定の期間を要しますので、新規指定申請については、事前に市にお問い合わせください。

 

 

 

指定等について

令和6年4月1日以降、介護保険法施行規則の改正により、指定の申請や変更 の届出等は【厚生労働大臣が定める様式】により行うものとされました。

様式については、厚生労働省のホームページをご覧ください。i 

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部介護保険課介護給付係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1138・1139) ファクス:042-563-5930
健幸福祉部介護保険課介護給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。