東大和市立地適正化計画及び東大和市地域公共交通計画策定支援業務委託のプロポーザルの選定結果
市では、東大和市立地適正化計画と東大和市地域公共交通計画の策定を予定しています。
この2つの計画は、相互に連携を図りながら推進していく必要のある非常に関連性の高い計画であることから、一体的な検討・策定を行うこととし、その策定支援業務を委託する事業者の選定にあたり、幅広く提案を受け付け、価格競争のみの視点ではなく、事業者の知識、技術力、実績、企画力、業務実施体制等について、総合的に評価して決定する必要があるため、公募型プロポーザルを実施しました。
選定結果
公募型プロポーザルの募集に対して7事業者から応募があり、東大和市立地適正化計画及び東大和市地域公共交通計画策定支援業務委託優先交渉権者選定委員会において審査した結果、以下のとおり優先交渉権者を選定しました。
選定結果
区分 | 事業者名 | 第2次審査得点(750点満点) |
---|---|---|
優先交渉権者 | 株式会社国際開発コンサルタンツ 東京支店 | 630点 |
次点交渉権者 | A社 | 583点 |
― | B社 | 510点 |
選定委員会の構成
東大和市立地適正化計画及び東大和市地域公共交通計画策定支援業務委託優先交渉権者選定委員会
委員長:まちづくり部長
委 員:政策経営部長、総務部参事、産業振興課長、まちづくり推進担当課長、都市基盤課長
プロポーザルの経過
内容 | 日程 |
---|---|
(1)公募開始 | 令和7年1月28日(火曜日) |
(2)質疑受付期間 |
令和7年1月28日(火曜日)から 令和7年2月3日(月曜日)まで |
(3)質疑に対する回答 | 令和7年2月7日(金曜日) |
(4)参加申込書提出期限 | 令和7年2月14日(金曜日)午後5時まで |
(5)企画提案書提出期間 |
令和7年2月25日(火曜日)午前9時から 令和7年3月4日(火曜日)午後5時まで |
(6)第1次審査(書類審査) |
令和7年3月5日(水曜日)から 令和7年3月14日(金曜日)まで |
(7)第2次審査(プレゼンテーション及びヒアリング) | 令和7年3月24日(月曜日) |
(8)委託候補者の決定 |
令和7年3月28日(金曜日) |
業務内容(参考)
別添の配布資料をご確認ください。
なお、東大和市立地適正化計画及び東大和市地域公共交通計画策定支援業務委託仕様書(案)は最低限の事項を示したものであり、本仕様書に記載の無い事項についての提案を妨げるものではありません。
業務内容は、本プロポーザルにより選定された優先交渉権者の企画提案書をもとに、市と優先交渉権者とが契約締結に向けた詳細協議及び調整を行った上で決定します。
実施形式
公募型プロポーザル方式
配布資料
次のリンクからダウンロードしてください。
-
プロポーザル実施要領 (PDF 494.3KB)
-
委託仕様書(案) (PDF 623.3KB)
-
優先交渉権者選定要領 (PDF 357.9KB)
-
提出書類の各様式 (Word 28.9KB)
-
個人情報の取り扱いに関する特記仕様書 (PDF 180.2KB)
質問及び回答
質問の受付期間
令和7年1月28日(火曜日)午前9時から令和7年2月3日(月曜日)午後5時まで
質問の回答
質問受付期間中に提出された質問について、以下のとおり回答します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部都市づくり課都市計画係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1255・1258) ファクス:042-563-5930
まちづくり部都市づくり課都市計画係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。