東大和市の農産物
東大和市の農業について、皆さんはどのくらい知っていますか?
住宅地の中に農地が点在する東大和市は、都市農業がおこなわれている地域です。
都市農業とは、市民の皆様に安心・安全な農産物を届けるだけではなく、みどりと潤いのある住環境の形成や地域住民の交流や子どもたちへの「食育」への貢献、さらに災害時の一時的な緊急避難場所など幅広い役割を担う農業形態のことを指します。
市内では野菜、果樹、お茶など様々農産物を生産しており、面積は55ha(令和5年4月1日現在)あります。これは、東大和南公園5.5個分の面積に相当します!
東大和市では、市民の皆様と共に都市と共生する持続可能な都市農業図っていき、市民の健康づくりに貢献する東大和農業を目指していきます!
東大和市内で採れる農産物の紹介
野菜
大根・・・市内で作付面積・収穫量ともに第1位を占める農産物です。品種や調理方法も豊富であり、長年市民に愛されている野菜です。
じゃがいも・・・市内農家の多くが栽培している農産物で、主に男爵・キタアカリなどが栽培されており、粉ふき芋やマッシュポテトなどの料理に適しています。
ほうれん草・・・東大和市では年間を通して栽培されている代表的な緑黄色野菜で、ビタミンAや鉄分が豊富に含まれており、貧血予防に適しています。
その他、収穫体験で人気なさつまいもや、トマト・ナス・キャベツ等、様々な野菜が市内で収穫されています。
果樹
多摩湖梨をご存じでしょうか?
東大和市・東村山市・武蔵村山市の地域で採れる梨を多摩湖が近いことから、総称して多摩湖梨と呼ばれています。
幸水・豊水・稲城などさまざまな品種があります。
お茶
市内の茶畑では狭山茶が栽培されており、静岡茶、宇治茶と並ぶ「日本三大銘茶」のひとつです。味は甘く濃厚で、豊かな香りを楽しむことができます。
市内には多くの茶畑が存在しています。一度、製茶園を訪れて、市内産のお茶を味わってみませんか?
詳しくは下記URLをご覧ください。
もっと東大和市の農業を知ろう!!
市内には、個人や農業者団体により運営されている農産物直売所が約40か所あります。毎日とれたて新鮮で、安心・安全な農産物を市内・市外問わず多くのお客さんに届けています。
また、農業委員会の活動や、市内農業・イベントなどを紹介する「農の人」も発行しております。
紙面資料をご希望の場合は、市役所産業振興課(3階5番窓口)までお越しください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部産業振興課農政係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1072) ファクス:042-563-5931
市民環境部産業振興課農政係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。