事業者への支援策
事業者の皆様に対して、各機関で相談窓口の設置や資金繰り支援等を行っております。
国・東京都の支援策
国の支援策【経済産業省】
事業者の皆様にご活用いただける支援策をホームページにてご案内しています。
-
支援策ホームページ・支援策パンフレット(外部リンク)
支援策をまとめたホームページ、支援策をまとめたパンフレット -
小規模企業共済(外部リンク)
国の機関である中小機構が運営をしている、小規模企業の経営者や役員、個人事業主などのための積み立てによる退職金制度です。
東京都の支援策
事業者の皆様を対象に、各種相談窓口を設置し金融支援等を行っています。
-
支援情報ナビ(外部リンク)
住民や事業者の皆様が利用できる、東京都及び国の支援情報を探すことができるサイト -
【企業の皆様へ】HTTの推進に向けた支援策について(外部リンク)
支援策をまとめた東京都産業労働局のホームページ
事業者の相談窓口
日本政策金融公庫
主に事業者への融資を行っている機関です。
各店舗の情報は日本政策金融公庫ホームページをご覧ください。
参考:日本政策金融公庫 立川支店
- 受付時間:平日9時から17時
- 電話番号:国民生活事業042-524-4191、中小企業事業042-528-1261
- 住所:立川市曙町2-8-3(新鈴春ビル)
東大和市商工会 相談窓口
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体であり、経営相談等、幅広く支援を行っている団体です。
- 受付時間:平日9時から17時
- 電話番号:042-562-1131
- 住所:東大和市中央3-922-14
公益財団法人東京都中小企業振興公社
東京都における中小企業の総合的・中核的な支援機関として各種支援事業を提供し、東京の経済の活性化と都民の生活の向上に寄与することを目的とする団体です。
資金繰り支援(貸付・保証)
東京都
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
各認定申請について
経営安定関連保証(セーフティネット保証)認定について
経営安定関連保証(セーフティネット保証)4号及び5号制度の内容については、下記リンクをご覧ください。
助成金・補助金・給付金
雇用調整助成金(厚生労働省)
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部地域活性課地域ビジネス係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1071) ファクス:042-563-5932
政策経営部地域活性課地域ビジネス係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。