中央公民館主催保育付講座「冬野菜の炊飯器レシピ!時短で美味しく楽しむごはん時間」

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010227  更新日 2025年1月6日

印刷大きな文字で印刷

忙しい時でも炊飯器を使ってパパっと調理!
親子のご飯を一緒に作って取り分けられる調理法を学びます。
ご両親、祖父母、小さいお子さんがいる方、どなたでも大歓迎!
毎日欠かせない食事!楽しい家族の時間にしませんか。

日程・学習内容

日程 内容
1 2月1日(土曜日) 美味しく!簡単!炊き込みご飯
2 2月8日(土曜日) 栄養学を学んで、じょうぶな身体作り!
3 2月15日(土曜日) ヘルシーおやつ!朝ごはんにも!野菜蒸しパン
4 2月22日(土曜日) 日々の食事を少し贅沢におもてなしメニュー

 

講師

管理栄養士・フードコーディネーター

中村 美穂 氏

場所

中央公民館

費用

材料費 ¥3,000/人
初回時に微収いたします。
夫婦でお申込みの場合でも1名ずつの微収になります。

※欠席などでの返金は致しかねます。

定員及び選考方法

16人(定員を超えた場合は保育室未経験者を優先し抽選)

保育について

定員

12人

保育対象

令和6年6月1日生まれ~2歳までの乳幼児

慣らし保育・オリエンテーション

令和7年1月25日(土曜日)午前10時から11時30分まで慣らし保育及びオリエンテーションがございます。

保育懇談会

令和7年3月1日(土曜日)午前10時から正午まで保育懇談会がございます。

申込み期間

令和7年1月10日(金曜日)まで

(定員に満たない場合は、期間を延長することがございます。お電話にてお問合せください。)

 

申込み及び申込み方法

LoGoフォーム

下記のリンクから24時間いつでも申込みできます。

中央公民館窓口・電話

火曜日から土曜日までの午前8時30分から午後5時まで

※日・月曜、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)を除く

中央公民館 042-564-2451

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部生涯学習課中央公民館
〒207-0015 東京都東大和市中央3-926
電話:042-564-2451 ファクス:042-563-5934
教育部生涯学習課中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。