中央公民館主催保育付講座「毎日がもっときらめく!耳ツボと心のメンテナンス講座」

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1009696  更新日 2025年3月15日

印刷大きな文字で印刷

今回は、心身を整えて毎日をもっと輝かせる子育て講座を企画しました!

お子さんは家族から離れ、保育者やお友達とともに社会生活の第一歩を
踏み出せる貴重な体験ができます。
自分のために過ごす2時間で、健やかな日々を送れるヒントを学びましょう。
 

日程・学習内容

日程 内容
1 5月15日(木曜日) はじめまして!ワークショップ
2 5月22日(木曜日) 子どものツボ押し
3 5月29日(木曜日) 見つめよう、今、目の前にある大切なものを
4 5月31日(土曜日) 家族で聴こう!誕生のおはなし
5 6月5日(木曜日) 耳ツボジュエリー(別途ジュエリー代300円徴収)
6 6月12日(木曜日) 振り返り学習

 

講師

いのちの語り部

青木 千景 氏

女性と子供専門鍼灸院「癒鍼」 院長

富樫 藍 氏

場所

中央公民館

定員及び選考方法

12人(定員を超えた場合は保育室未経験者を優先し抽選)

保育について

定員

10人(0歳児は3人まで)

保育対象

令和7年1月8日生まれ~就学前の乳幼児(首がすわっている乳児)

慣らし保育・オリエンテーション

令和7年5月8日(木曜日)午前10時から11時30分まで慣らし保育及びオリエンテーションがございます。

保育懇談会

令和7年6月19日(木曜日)午前10時から正午まで保育懇談会がございます。

申込み期間

令和7年4月18日(金曜日)まで

申込み及び申込み方法

LoGoフォーム

下記のリンクから24時間いつでも申込みできます。

中央公民館窓口・電話

火曜日から土曜日までの午前8時30分から午後5時まで

中央公民館 042-564-2451

講座チラシ

保育付き講座チラシ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部生涯学習課中央公民館
〒207-0015 東京都東大和市中央3-926
電話:042-564-2451 ファクス:042-563-5934
教育部生涯学習課中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。