令和6年8月29日庁議の結果

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010138  更新日 2024年12月10日

印刷大きな文字で印刷

審議事項

1.令和6年第3回東大和市議会定例会一般質問について

(内容)

  • 一般質問の内容について検討した。

(結果) 決定

2.東大和市保育の利用に関する規則の一部を改正する規則について

(説明) 子ども未来部長
(内容)

  • 地方公共団体情報システムの標準化に関する法律に基づき、子ども・子育て支援システムが統一・標準化される。これに伴い、同法に基づき規定された基準に則った事務等を適正に実施するため、当該規則の一部を改正する。また、併せて、保育所等の入所選考にかかる利用基準表等について時代背景等を踏まえ所要の見直しを行う。
  •  主な改正点

 (1)当該規則に定めている様式の名称変更及び削除

 (2)保育の利用基準表の改正・労働の細目を週から月に改正

 ・労働の細目を週から月に改正

 ・障害事由に精神障害者保健福祉手帳の所持を追加

 ・介護の要件を、居宅内・外の区別化を廃止し、介護時間数に応じた指数に変更

 (3)調整指数の改正

 ・育児休業から元の職場に復帰する場合の加点項目を削除

 ・育児休業取得のため、保育所等を退園し、育児休業終了後に保育所等に入所を希望する世帯への加点項目を新設

 ・保護者が共に居宅外労働を行っている場合の加点項目を削除

 ・深夜帯を含む業務形態を常態として労働している場合の加点項目を新設

 ・市内保育施設に保育士に就労している世帯の項目に看護師を追加及び指数を変更

 ・地域貢献活動等を行っている場合の加点項目を新設

 ・障害のある児童がいる世帯の項目を、障害者手帳を有している児童等に変更

 ・保護者の就労等により、認可外保育施設等を利用している場合の加点項目を新設

  • 施行日

 ・(1)は、令和6年10月15日。
 ・(2)(3)は、令和7年4月1日(ただし、入所の承認等に係る行為は同日前において改正後の例により行うことができる)。

  • 影響及び効果

 ・国の法、基準に基づく適切な事務が実施できる。また、入所選考において公平性を保つことができる。

 

(結果)決定

3.東大和市母子保健法施行細則の一部を改正する規則について

(説明)健幸いきいき部長

(内容) 

  • 「東大和市における個人番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例」の施行に際し、母子保健法に関する事務手続きの一部を改める必要があるため、東大和市母子保健法施行細則の一部を改正するものである。
  • 主な改正内容

 (1)保険指導を申請する場合に必要な書類について明記する。(第4条関係)

 (2)精密健康診査を受診する場合に必要な申請書、および保険証情報を証する書類について明記する。(第6条関係)

 (3) 養育医療の給付申請を行う場合に必要な保険証情報を証する書類について明記する。(第11条関係)

  • 施行日

 公布の日から施行する。

(結果)決定

報告事項

1.契約案件の資料配布について

(説明)総務部長

(内容)

  • 契約金額が3,000万円以上1億5,000万円未満の工事又は請負の契約案件については、平成19年度から市議会定例会最終日に直接各議員へ資料を配布している。 今回2件の契約案件が該当するため、令和6年第3回市議会定例会最終日に各議員へ資料配布を行うものである。

(1)施行日 令和6年第3回市議会定例会最終日

単年度要綱

1.令和6年度東大和市学校給食費負担軽減助成金交付要綱について

(説明)教育部長

(内容)

主な内容

東京都が東京都公立学校給食費負担軽減事業を実施することに伴い、東京都公立学校給食費負担軽減事業補助金を活用し、東大和市から東大和市学校給食会計に対して学校給食費負担軽減助成金を交付することで、児童及び生徒における給食費の保護者の負担軽減を図るため要綱を定めるものである。

施行日

令和6年9月1日から施行し、令和6年4月1日から適用する。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策経営部市長室秘書係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1008) ファクス:042-563-5932
政策経営部市長室秘書係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。