都市計画審議会について
東大和市都市計画審議会は、土地利用の基礎となる用途地域の見直し、道路や公園などの都市基盤整備に関する事項等の都市計画案を調査審議するために、都市計画法に基づいて設置された付属機関です。
都市計画は、都市の将来の姿を決定することから、市民生活に大きな影響を及ぼします。このため、都市計画審議会は、行政機関だけではなく、学識経験者、市議会議員、市民、関係行政機関の職員で構成されており、幅広い視野で都市計画案について調査審議することとなっています
審議会委員について
都市計画審議会委員の構成については、東大和市都市計画審議会条例により定められています。
区分 |
人員 |
---|---|
学識経験者 |
4人以内 |
市議会議員 |
3人以内 |
市民 |
2人以内 |
関係行政機関 |
3人以内 |
合計 12人以内
役職 |
区分 |
委員指名 |
---|---|---|
会長 |
学識経験者 |
松本 暢子 |
委員 |
学識経験者 |
原 與四雄 |
委員 |
学識経験者 |
高橋 章 |
委員 |
学識経験者 |
乙幡 重男 |
委員 |
市議会議員 |
森田 博之 |
委員 |
市議会議員 |
蜂須賀 千雅 |
委員 |
市議会議員 |
中間 建二 |
委員 |
関係行政機関 |
細見 明彦 |
委員 |
関係行政機関 |
田中 富也 |
委員 |
関係行政機関 |
河村 弘明 |
委員 |
市民 |
大越 武 |
委員 |
市民 |
大羽 純子 |
都市計画審議会の公開
東大和市都市計画審議会は、公開されており、傍聴もできます。ただし、個人のプライバシーに関わる案件等については、会議は(一部)非公開となる場合があります。
なお、開催については、付議案件、日時、場所等が決定した後、ホームページでお知らせします。
また、過去の都市計画審議会の開催状況については、次のページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部都市づくり課都市計画係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1255・1258) ファクス:042-563-5930
まちづくり部都市づくり課都市計画係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。