eLTAX(エルタックス)での納付(法人市町村民税、個人住民税など)
地方税共同機構が運営するeLTAXの地方税共通納税システムを使い、パソコンから税金を複数の地方公共団体へ一括して電子納付ができます。市や金融機関へ赴くことなく、申告から納税まで自宅や職場で行うことができます。
eLTAXで納付できる税金の種類
- 法人市町村民税
- 個人住民税(特別徴収分・退職所得分)
- 法人事業税
- 地方法人特別税
- 事業所税
- 法人都道府県民税
- 上記の税金に係る延滞金、各種加算金、督促手数料
※東大和市に納付できる税金は法人市町村民税、個人住民税、法人市町村民税と個人住民税に係る延滞金となります。
電子納付を始める前に
- 利用届出(新規)を行い、利用者IDを取得してください。
- PCdeskなどeLTAX対応ソフトウェアを取得してください。詳細はeLTAXのホームページに記載されています
「PCdeskの特徴と取得方法」をご確認ください。 - 納付方法は情報リンク方式、ダイレクト方式、オンライン方式があります。
なお、ダイレクト方式を利用する場合は、事前に金融機関口座を登録する必要があります。
eLTAXで電子納付する方法
- PCdesk対応ソフトウェアを起動します。
- 「納税に関する手続き」をクリックします。
- 納税メニューより電子納税に必要となる納付情報発行依頼を作成します。
- 納付情報発行依頼を作成した後、納税メニューの「納付情報の確認・納付」をクリックし、納付情報一覧から納付対象を選択します。
- 納付方法を選択し、納付確認を行ったうえで、情報を地方税共同機構へ送信します。
- 地方税共同機構からメッセージが送られてきたら、お支払い手続きが完了します。
サービス時間
情報リンク方式・ダイレクト方式を利用する場合
通常期(祝日など及び12月29日~1月3日を除く。)
- 月曜日から金曜日:8時30分~24時00分
- 毎月の最終土曜日及び翌日の日曜日:8時30分~24時00分
繁忙期(1月15日~3月15日)
- 1月15日~1月31日(土曜日、日曜日、祝日等を含む。)0時00分~24時00分
- 2月1日~3月15日(土曜日、日曜日、祝日等を含む。)8時30分~24時00分
オンライン方式を利用する場合
通常期(1月1日~1月3日を除く。)
全日:0時00分~24時00分
eLTAXで電子納付のご利用にあたっての注意点
- 領収証書は発行されませんので、納付済の確認メッセージや納付履歴の画面上でご確認ください。
なお、領収証書が必要な方は、窓口に納付書をご持参のうえ納付の手続きを行ってください。 - eLTAXで電子納付をされた場合、市で納付の確認ができるまで、領収日から2~3営業日かかります。
- 手数料はかかりません。
詳しい事前準備及び電子納付方法等についてはeLTAXのホームページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部納税課管理係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1091) ファクス:042-563-5927
市民環境部納税課管理係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。