公共下水道の供用開始と関係図書の縦覧

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1011210  更新日 2025年8月15日

印刷大きな文字で印刷

公共下水道が新たに利用可能になった状態を供用開始といいます。

市内の公共下水道は、人口普及率100%を既に達成しているため、供用開始の対象となるのは、畑など人が住んでいない場所を宅地に造成した場合の一部などです。

※人口普及率:当市の人口のうち、下水道を利用できる人口の割合。

供用開始日

令和7年9月1日

縦覧場所、期間

縦覧場所

市役所2階下水道課 事業経営係

縦覧期間

令和7年8月15日から29日まで

※土曜日、日曜日、祝日を除く8時30分から17時まで

供用を開始する区域

上北台2丁目の一部

供用を開始する区域の詳細については窓口にてご確認ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部下水道課事業経営係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1231) ファクス:042-563-5930
まちづくり部下水道課事業経営係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。