町会・自治会デジタル化推進助成

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1011372  更新日 2025年10月2日

印刷大きな文字で印刷

町会・自治会デジタル化推進助成について

東京都では、町会・自治会が地域において行うデジタル化の推進を広域で後押しし、町会・自治会運営の活性化や効率化を図ることができるよう支援していくことを目的として、電子回覧板を用いた情報の伝達と共有、QR コード決済を活用した町会費の徴収の取組を支援します。
この度「町会・自治会デジタル化助成」の募集がありましたので、お知らせします。

1 事業概要

助成内容

  • スマートフォン等のアプリケーションを用いて、町会・自治会の会員である住民に対して連絡やお知らせなどの情報を伝達し、共有する電子回覧板の導入及び利用に要する経費
  • スマートフォン等のアプリケーションを用いて、カメラで QR コードを読み取り、支払うことができる決済システムを利用した町会費の徴収の導入及び利用に要する経費

助成対象団体

町会・自治会

助成対象経費

以下の1または2、もしくは1及び2を合わせて助成を受けることが可能です。

  1.  電子回覧板を利用するにあたり必要となる、サービス提供事業者に支払う初期(設定)費用及びシステム利用料
  2.  町会費や町会の入会費等の町会・自治会等の活動を支えるための費用の徴収にQRコード決済を利用するにあたり必要となる、サービス提供事業者に支払う初期(設定)費用、サービス利用料及び決済手数料

助成率

助成対象経費の10/10

助成対象期間

最長 12 か月とし、申請があった年度の4月1日から3月 31 日までとなります。
なお、年度の末日までに支払いが完了した経費が対象となります。

2 募集スケジュール

募集スケジュール

申請受付期間 交付決定予定 事業実施期間
令和7年10月6日(月曜日)から10月17日(金曜日) 12月上旬 令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)

※詳細は、東京都生活文化局のホームページ、添付ファイルのチラシをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部市民生活課市民協働・消費係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1712) ファクス:042-563-5931
市民生活部市民生活課市民協働・消費係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。