事業系一般廃棄物収集運搬
事業系一般廃棄物は、次のいずれかの方法で処理してください
市が許可している収集業者と契約を結んでごみを出す(多量排出事業者)
- 費用は契約内容によって異なります。見積りなどを依頼し、納得してから契約を結んでください。
- 契約を結ぶ相手は、市の許可業者でなければいけません。無許可業者に処理を依頼すると、依頼した側も罰せられます。(5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金)
- 市の許可業者の一覧は下記からダウンロードいただけます。
市に登録し、指定収集袋等を購入してごみを出す(少量排出事業者)
少量排出事業者が1回に出せる量は10kgまでです。 (目安:大袋は2つ、小袋は4つ)
- 戸別にて収集を行いますので、事前に市へ排出場所等の登録をしてください。(資源物も有料になります)
- 事業系一般廃棄物収集袋・資源物用ひもを購入して出してください。
- 排出日は家庭ごみの排出日程と同じです。
指定収集袋を使用する品目:可燃、不燃、容器包装プラスチック、缶・ビン、ペットボトル、布類・シュレッダー紙、スプレー缶、有害ごみ
資源物用ひもを使用する品目:シュレッダー紙以外の紙類(主に、ダンボール、新聞紙、本、雑誌、雑紙 など)
事業系一般廃棄物収集運搬許可更新申請書等
東大和市事業系一般廃棄物収集運搬許可をお持ちの事業者は、許可期間満了1か月前までに更新申請をお願いします。
- 事業系一般廃棄物収集運搬許可申請提出書類一覧(法人) (PDF 97.4KB)
- 許可申請書 (PDF 133.0KB)
- 欠格条項に該当しない者である旨の申出書 (PDF 48.0KB)
- 従業員名簿 (PDF 68.3KB)
- 事業系一般廃棄物収集運搬業許可申請に伴う取扱店について (PDF 81.8KB)
- 事業系一般廃棄物排出量予定表 (PDF 102.5KB)
- 委任状 (PDF 52.1KB)
- 処理フロー (PDF 100.6KB)
- 月例報告書 (PDF 107.6KB)
- 業の変更届 (PDF 74.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部環境対策課ごみ減量係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1241) ファクス:042-563-5931
市民環境部環境対策課ごみ減量係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。