食品ロス削減(食べ切り売り切り)協力店登録制度

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1001970  更新日 2023年4月12日

印刷大きな文字で印刷

食品ロス(まだ食べられるにもかかわらず廃棄されている食品)を削減するための取組を実践する事業者を、東大和市食品ロス削減協力店として登録して、広く市民の皆様へ周知することで市民の皆様と事業者の双方に食品ロス削減への意識啓発を図るとともに、売れ残りなどの事業系食品廃棄物の削減を図ることを目的とした登録制度がスタートします。

登録事業者は、6月から実施予定のフードシェアリングサービス「東大和タベスケ」の利用ができるようなります。

登録制度について

「東大和市食品ロス削減(食べ切り売り切り)協力店登録基準」を満たす店舗が対象となります。

 

登録・変更・削減について

登録基準を満たし、登録を申請する場合や、登録後に申請内容の変更、登録の削除をしたい場合は、下記の書類を提出してください。

提出先

環境対策課 ごみ減量係(市役所本庁舎3階8番)窓口直接または、メール。

メールで提出の場合、提出する書式を添付してgomigenryou@city.higashiyamato.lg.jpに送付してください。

登録店舗一覧

店舗

令和5年4月現在 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部環境対策課ごみ減量係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1241) ファクス:042-563-5931
市民環境部環境対策課ごみ減量係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。