交流スペース「かるがもひろば」

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003237  更新日 2023年3月16日

印刷大きな文字で印刷

感染拡大防止のお願い

イラスト:かるがも

  1. 検温、手指の消毒(玄関に検温センサーと消毒液の設置あり)のご協力をお願いします。
  2. 長時間のご利用はお控えください。
  3. せき・発熱等の体調がすぐれない場合、過去に発熱が認められた場合にあっては、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善するまでは、ご利用をお控えください。
  4. 当面の間、食事時間は中止とします。(授乳、水分補給は可)
  5. 3密を避けるため、利用定員を設けるとともに、定期的な換気や消毒等を行っています。

ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

【問合せ先】

東大和市子ども家庭支援センター「かるがも」

電話番号:042-565-3651

かるがもひろばのご案内

子ども家庭支援センターには交流スペース「かるがもひろば」があります。

子育て中の親子が気軽に利用できて、相互交流や子育ての不安・悩みを保育士に相談できる場所です。

写真:かるがも広場のおもちゃ1

写真:かるがも広場の様子1

写真:かるがも広場 おむつ替えもできます


かるがもひろばには、絵本、おもちゃ(ままごと、くるま、でんしゃ、ブロックなど)、すべり台などが置いてあり、お子さんが楽しく遊べます。(現在、一部の遊具・おもちゃなどで利用制限があります)

写真:かるがも広場のおもちゃ2

写真:かるがも広場の赤ちゃんスペース

写真:かるがも広場の様子2


大人向けに楽しんでいただける雑誌も自由にご覧いただけます。(絵本や雑誌の貸し出しを行っています)

また、保育園のイベントやサークル情報なども掲示されています。

友だちづくりや情報交換の場所として、ぜひ、ご利用ください。

写真:市内公園地図

写真:市内サークル紹介

写真:かるがもひろばでのイベントの様子

対象

おおむね就学までのお子さんとその保護者

利用時間

月曜日~土曜日の午前9時~午後5時(午後4時30分からはおもちゃや遊具の消毒、片付けとなります)

※ただし、祝日及び年末年始は除く

利用方法

初回ご利用時に、登録票へお子さんの氏名等の記入をお願いします。利用は無料です。

2回目以降のご利用は、受付でお名前をお知らせください。名札をお渡しします。

利用定員(大人11人)

かるがもひろばでの過密状態を避けるために、利用人数に定員を設けています。

また、イベントによっては参加者のみの利用となる時間帯を設けています。

イベント情報やかるがもひろばの利用がイベント参加者のみとなる詳しい日程は、かるがもだより最新号をご覧ください。

保育園で実施している子育てひろばについて

東大和市内にある保育園では、3か所の施設で子育てひろばを実施しています。

施設によってオープンデーや実施時間が異なりますので、詳細は下記のリンクをご確認ください。

児童館の子育てひろばについて

東大和市内の児童館では、6か所すべての児童館で子育てひろばを実施しています。

各施設によって利用時間や利用方法が異なりますので、詳細は下記のリンクをご確認ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭支援センター地域支援係
〒207-0021 東京都東大和市立野1-16-1
電話:042-565-3651 ファクス:042-565-3652
子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。