あなたも養育家庭(里親)になりませんか?

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003246  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:鯉のぼりと男の子と動物

子どもたちに家庭的な環境を

子どもが健やかに成長するためには、赤ちゃんの時から、家庭的な暖かい雰囲気の中で、愛情に包まれながら育まれることが大切です。

しかし、親の事故や病気などのために自分の家庭で暮らすことのできない子どもたちが大勢います。

東京都では、こうした様々な事情で親と一緒に暮らすことができない子どもを、一定期間家庭に迎え入れ、ともに生活し、養育する「養育家庭(里親)制度」を積極的に推進しています。

市では東京都とともに養育家庭制度を推進し、普及・啓発に努めています。

イラスト:さとぺん・ファミリー
東京都里親制度普及啓発キャラクター
「さとぺん・ファミリー」
  • ※ 東大和市公式動画チャンネルで、東京都が作成している養育家庭(里親)制度の案内動画「あなたも養育家庭になりませんか?」がご覧いただけます。
  • ※ 東京都里親支援機関のサイト「Tokyo 里親ナビ(里親に興味がある人、なりたい人のための情報サイト)」のTokyo里親ナビ動画が下記のリンク先からご覧いただけます。

質問1:養育家庭(里親)になるための主な条件は?

回答:特別な資格は必要ありませんが、以下のような要件を満たしていることが必要です。

  1. 都内在住のご夫婦で健康な方
  2. 配偶者がいない方の場合は、子どもを適切に養育できると認められ、かつ、起居を共にし、主たる養育者(申込者本人)の候補者として関わることのできる成人の親族等がいること(子どもを適切に養育できると認められる特段の事情がある場合は除く)。
  3. 申込者の家庭及び住居が、家族の構成に応じた適切な環境であることなど

※その他詳しい要件等は、東京都の里親制度について(東京都ホームページ)でご覧ください。

イラスト:ハートと女の子

質問2:養育に必要な支援は?

回答:児童相談所が中心となり支援を行います。養育家庭同士が集う機会もあり、養育に必要な知識を学びあえます。また、養育に疲れた時は、子どもの養育を一時的に休息できるシステムもあります。

イラスト:風船を持っている女の子

質問3:養育にかかる費用は?

回答:養育にあたり、国及び東京都の支援や養育費などの援助があります。

イラスト:家と子どもたち

問合せ・申込み

東京都小平児童相談所

〒187-0002 小平市花小金井1-31-24

電話 042-467-3711

※資料や制度の内容など詳しくは小平児童相談所(小平児童相談所ホームページ)にお問合せを。

イラスト:男の子と動物

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭支援センター総合相談係
〒207-0021 東京都東大和市立野1-16-1
電話:042-565-3651 ファクス:042-565-3652
子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。