地域自立支援協議会 過去の活動状況

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003043  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

平成30年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成30年5月18日 平成29年度の活動報告(全体会・専門部会)、平成30年度年間活動予定(全体会・専門部会)
第2回 平成30年8月18日 公開研修会 「ゲームで学ぶ!障害のある方の介助」
第3回 平成30年11月22日 ワークショップ(地域課題について)、専門部会報告
第4回 平成31年2月19日 年間の活動のまとめ、地域課題について、障害者差別解消法に基づく相談・対応事例について

生活部会

 

日にち

内容

第1回 平成30年4月24日 部会長・副部会長選出、啓発資料作成・検討
第2回 平成30年6月29日 啓発資料作成・検討
第3回 平成30年8月30日 啓発資料作成・検討
第4回 平成30年10月24日 啓発資料作成・検討、啓発事業の検討
第5回 平成30年12月28日 地域課題について、啓発事業の振り返り・検討
第6回 平成31年2月1日 啓発事業の振り返り、地域課題について、年度の振り返り及び次年度の取り組みについて

平成30年12月8日

平成31年1月28日

啓発事業「障害のある人が暮らしやすいまちに 事業主のみなさんができる配慮・工夫・対応とは」

※本事業は、市の障害者理解促進事業に位置付けて実施した。

就労部会

 

日にち

内容

第1回 平成30年6月28日 就労セミナー検討、事例検討、障害者就労に関する学習会
第2回 平成30年8月9日 東大和らしい就労支援のあり方検証、就労セミナー検討、事例検討
第3回 平成30年11月29日 支援者向けセミナー「就労Bでがんばるを支える」
第4回 平成31年1月11日 当事者向けセミナー「働くイメージを固めよう」
第5回 平成31年1月18日 当事者向けセミナー「障害のある方の働く現場を見てみよう」
第6回 平成31年1月31日 事例検討、年度の振り返り

相談部会

 

日にち

内容

第1回 平成30年4月9日 平成30年度の活動計画について
第2回 平成30年5月14日 事例学習、学習会打ち合わせ、報酬改定に伴う制度確認
第3回 平成30年6月11日 学習会準備・打ち合わせ
第4回 平成30年7月9日 事例学習、学習会準備
第5回 平成30年8月27日 相談支援専門員向け学習会(東大和市、小平市、東村山市、武蔵村山市)
第6回 平成30年9月10日 事例学習、学習会の振り返り
第7回 平成30年10月15日 事例学習、障害福祉社会資源マップの検討
第8回 平成30年11月12日 同行援護・同行支援について、障害福祉社会資源マップの検討
第9回 平成30年12月10日 事例学習、地域課題の整理
第10回 平成31年1月21日 地域課題の整理
第11回 平成31年2月18日 事例学習、平成31年度計画の検討
第12回 平成31年3月11日 平成31年度計画の検討

防災・防犯部会

 

日にち

内容

第1回 平成30年6月22日 部会長・副部会長選出、年間活動計画について、ヘルプカードの配布状況・普及について
第2回 平成30年9月7日 村山特別支援学校の避難訓練の見学会、校内見学
第3回 平成30年11月27日 公開学習会「クロスロードで学ぶ 障害のある方の災害時支援」
第4回 平成31年2月7日 障害者見守り懇談会について、年度の振り返り、ヘルプカードの配布状況・普及状況について、地域課題について
第5回 平成31年3月26日 障害者見守り懇談会「施設等における防犯講習、警察の方との懇談会等について

平成29年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成29年5月19日 平成28年度の活動報告(全体会・専門部会)、平成29年度年間活動予定(全体会・専門部会)
第2回 平成29年8月19日 公開研修会 体験しよう!福祉対応の「クロスロード」 私たちに、どんなことができるでしょう
講師:田村隆氏(東大和武蔵村山社会福祉士会事務局長)
第3回 平成29年12月20日 東大和市障害者総合プラン(素案)について、専門部会報告
第4回 平成30年2月21日 年間の活動のまとめと次年度に向けての意見交換、障害者差別解消法に基づく相談・対応事例について等

専門部会

生活部会

 

日にち

内容

第1回 平成29年4月25日 平成28年度活動報告、平成29年度活動計画について
第2回 平成29年6月28日 「まちに出よう」アンケート調査作成・検討、全体スケジュールの検討
第3回 平成29年8月21日 アンケート調査作成・検討、アンケートの実施方法及び日程について
第4回 平成29年12月21日 アンケート調査経過報告、アンケートの進め方について、グループ内検討
第5回 平成30年2月5日 アンケート調査結果取りまとめ報告、次年度の取り組みについて

就労部会

 

日にち

内容

第1回 平成29年7月6日 事例報告及び検討、就労支援セミナーの検討、報告に基づく取組みの実施状況の把握・点検
第2回 平成29年8月8日 事例報告及び検討、就労支援セミナーの検討
第3回 平成29年11月13日 事業者向け就労支援セミナー「見て聞いて悩み解決!障害者雇用!」
第4回 平成30年1月12日 当事者向け就労支援セミナー1回目「働くイメージを固めよう」
第4回 平成30年1月19日 当事者向け就労支援セミナー2回目「障害者が働く現場を見てみよう」
第5回 平成30年2月1日 事例報告及び検討、平成29年度の振り返り、次年度の取り組みについて

相談部会

 

日にち

内容

第1回 平成29年4月10日 平成29年度の活動計画について、ほっと支援センターと意見交換会について
第2回 平成29年5月8日 事例学習、福祉クロスロード
第3回 平成29年6月12日 ほっと支援センターと意見交換会、ケアマネットやまととの打ち合わせ
第4回 平成29年7月10日 公開学習会について、事例学習
第5回 平成29年8月7日 事例学習、公開学習会について、ケアマネットやまととの交流について
第6回 平成29年9月11日 事例学習、公開学習会について、ケアマネットやまととの交流について
第7回 平成29年10月16日 公開学習会について
第8回 平成29年11月13日 事例学習、公開学習会について、ケアマネットやまととの交流について
第9回 平成29年11月25日 公開学習会「脱保護者 親を辞めろとは言わないけれど」
第10回 平成29年12月11日 公開学習会振り返り、地域課題の整理
第11回 平成30年1月15日 地域課題の整理
第12回 平成30年2月5日 事例学習、地域課題の整理、ケアマネットやまととの交流について
第13回 平成30年3月12日 平成30年度活動計画の検討

防災・防犯部会

 

日にち

内容

第1回 平成29年6月20日 平成29年度の活動計画について、ヘルプカードの配布状況・普及について
第2回 平成29年9月28日 学校避難所の見学及び振り返り
第3回 平成29年11月20日 二次避難所の見学及び振り返り、ヘルプカードの配布状況・普及について、防犯講習会について
第4回 平成30年2月19日 防犯講習会「知的障碍者の見守り支援のための警察の方とのこんだん会」
第5回 平成30年3月19日 防犯講習会の振り返り、ヘルプカードの配布状況・普及について、平成29年度の振り返り、次年度の取り組みについて

平成28年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成28年5月19日 平成27年度の活動報告(全体会・専門部会ほか)、平成28年度年間活動予定(全体会・専門部会ほか)
第2回 平成28年8月25日 公開研修会「よく知ろう!障害者差別解消法 差別をない社会を作るのは、市民一人ひとり」
講師:佐藤聡氏(DPI日本会議事務局長)
第3回 平成28年11月18日 東大和市総合福祉センターは~とふる見学、専門部会等報告
第4回 平成29年2月17日 年間の活動のまとめと次年度に向けての意見交換

専門部会

生活部会

 

日にち

内容

第1回 平成28年4月14日 平成27年度活動報告、平成28年度活動計画について

平成28年6月21日

ほっと支援センターなんがいの見学、施設や見守りボックスの役割等についての懇談会
第2回 平成28年8月30日 ふれあいなごやかサロンの説明及び交流について、10月以降の計画について
平成28年10月20日 なんがい児童館・学童クラブの見学及びその役割や利用方法についての説明、学習会について
平成29年1月24日 学習会「だれもが交流できる場づくりを 障害者の地域での共生をめざして」
第3回 平成29年2月23日

平成28年度の振り返り、平成29年度の取組みについて

就労部会

 

日にち

内容

第1回 平成28年6月16日

平成28年度の活動検討、就労支援室からの事例報告及び検討、就労支援セミナーの検討、報告に基づく取組みの実施状況の把握・点検

第2回 平成28年8月9日

就労支援室からの事例報告及び検討、就労支援セミナーの検討、報告に基づく取組みの実施状況の把握・点検

平成28年10月28日 市内就労継続支援B型事業所の見学会及び振り返り、就労支援セミナーの検討

平成29年1月19日

セミナー「就労Bでの支援 どんな支援が有効か?」
第3回 平成29年2月3日 東大和市総合福祉センターは~とふるの見学、平成28年度の振り返り、平成29年度の取組みについて

相談部会

 

日にち

内容

第1回 平成28年4月7日

平成28年度活動計画の確認、計画相談についての意見交換、事例検討

第2回

平成28年5月9日

子ども家庭支援センターの機能についての説明、相談支援事業所との連携について
第3回 平成28年6月13日 公開学習会について、事例検討、情報交換
第4回 平成28年7月11日 公開学習会について、事例検討、情報交換
第5回 平成28年8月29日 公開学習会について、事例検討、情報交換
第6回 平成28年9月12日 公開学習会について、他市相談支援事業所との交流会について、地域課題整理

平成28年10月8日、17日

公開学習会「知的障害のある方の主体的な地域生活を考える 地域で生活している当事者の声を聞いてみよう」
第7回

平成28年10月31日

生活困窮者自立調整会議の報告、公開学習会の振り返り、武蔵村山市との交流会について
第8回

平成28年11月14日

事例検討、武蔵村山市との交流会について、東大和市版自立体験事業について検討、情報交換
第9回 平成28年12月12日 武蔵村山市自立支援協議会相談部会との交流会(意見交換会)
第10回

平成29年1月16日

自立支援協議会全体会委員について、事例検討、地域課題整理、情報交換
第11回 平成29年2月6日 地域課題整理、情報交換
第12回 平成29年3月13日 平成29年度計画の検討

防災・防犯部会

 

日にち

内容

第1回 平成28年6月23日

平成28年度活動計画について

ヘルプカードの配布状況・普及について
避難行動要支援者支援について

平成28年8月2日

立川防災館の見学・体験学習

第2回 平成28年11月22日

東大和災害ボランティアセンターについて

東大和市障害者災害時支援いろは歌について

立川防災館体験学習会の振り返りについて

ヘルプカードの配布状況・普及について
防犯講習会について

平成29年2月9日 知的障害者の見守り支援のための警察の方との懇談会
第3回 平成29年3月9日

福祉避難所について

ヘルプカードの配布状況・普及について

年間の活動の振り返りと次年度活動計画について

平成27年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成27年5月21日 平成26年度の活動報告(全体会・専門部会ほか)、平成27年度年間活動予定(全体会・専門部会ほか)、第3次東大和市障害者計画・第4期東大和市障害福祉計画について
第2回 平成27年8月24日 公開研修会「障害があってもずっと地域で!重度知的障害者の地域生活の可能性」
講師:岡田耕典氏(早稲田大学文化構想学部教授)
第3回 平成27年11月20日 国・都の動きについて
第4回 平成27年2月13日 年間の活動のまとめと次年度に向けての意見交換

専門部会

生活部会

 

日にち

内容

第1回 平成27年6月18日 平成27年度活動報告、平成28年度活動計画について

平成27年7月23日

、28日、30日

自宅訪問「在宅人工呼吸器の方の生活の様子」
第2回 平成27年8月27日 市障害者計画・障害者福祉計画策定のためのアンケート調査の結果報告、難病ALSの基礎知識
平成27年9月10日 施設見学 村山特別支援学校
平成27年10月8日 学習会「”揺れる”心が自分をつくる。障害のある子どもの放課後活動の現状と課題」
平成27年11月26日 施設見学 グループゆう、グランデ
第3回 平成27年12月10日 事例報告、特別支援学校の見学報告と「個別の教育支援計画」について
第4回 平成28年2月4日

特別支援教育の現状 就学相談を中心に、振り返りと来年度に向けての課題

就労部会

 

日にち

内容

第1回 平成27年6月4日

就労支援室からの事例報告及び検討、就労支援セミナーの検討、報告に基づく取組みの実施状況の把握・点検

第2回 平成27年8月6日

就労支援室からの事例報告及び検討、就労支援セミナーの検討、報告に基づく取組みの実施状況の把握・点検

平成27年10月15日 施設見学 羽村特別支援学校
平成27年12月10日 「第1回就労セミナー」ハローワーク立川職員によるお話、参加者によるグループワーク、相談機関や支援機関の紹介
平成27年12月17日 「第2回就労セミナー」現場の見学、受入企業によるお話、働いている皆さんからのお話
第3回 平成28年3月17日 年間の活動のまとめ、就労セミナーのアンケート

相談部会

 

日にち

内容

第1回 平成27年4月13日

平成27年度活動計画の確認、計画の意見交換

第2回

平成27年5月11日

難病に関する勉強会、意見交換会
第3回 平成27年6月8日 事例検討、情報交換
第4回 平成27年7月6日 事例検討、情報交換
第5回 平成27年8月10日 事例検討、情報交換
平成27年8月24日 小平市相談支援事業所ワーキング傍聴・懇談会
第6回

平成27年9月7日

地域課題の整理、情報交換
第7回

平成27年10月19日

公開学習会について打ち合わせ、他市相談部会との交流について、地域課題(上半期)の検討、事例検討、情報交換
第8回

平成27年11月9日

公開学習会について打ち合わせ、事例検討、情報交換
平成27年11月27日 小平市相談支援事業所ワーキング交流会開催
平成27年12月10日 公開学習会「障害のある方の性と交際について」(保護者・支援者向け)
第9回 平成27年12月14日 公開学習会について打ち合わせ、事例検討、情報交換
第10回 平成28年1月19日 公開学習会について打ち合わせ、情報交換
平成28年1月30日 公開学習会「障害のある方の性と交際について」(当事者向け)
第11回 平成28年2月8日 公開学習会振り返り、平成27年度の振り返り、平成28年度活動計画に向けての意見交換、地域課題の整理、事例検討、情報交換
第12回

平成28年3月14日

平成28年度活動計画の検討、情報交換

防災・防犯部会

 

日にち

内容

第1回 平成27年7月16日

平成27年度活動計画について

ヘルプカードの普及活動について
防災・防犯活動への取組みについて

平成27年9月

障害者災害時支援いろは歌の募集

第2回 平成27年11月16日

ヘルプカードの普及活動について
防災・防犯活動への取組みについて

関係機関の情報交換

平成28年1月19日 視覚障害者団体と共催の防災訓練
平成28年2月18日 知的障害者の見守り支援のための警察署との懇談会
第3回 平成28年3月16日

ヘルプカードの普及活動について

年間の活動の振り返りと次年度活動計画について
関係機関の情報交換

平成26年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成26年5月22日 平成25年度の活動報告(全体会・専門部会ほか)、平成26年度年間活動予定(全体会・専門部会ほか)、ヘルプカードについて、第3次東大和市障害者計画・第4期東大和市障害福祉計画について、東大和市障害者就労推進庁内連絡会について
第2回 平成26年8月23日 公開研修会「実践!災害時避難所生活!障害のある人共に」
講師:金田真須美氏(チーム神戸代表)
第3回 平成26年12月17日 第3次東大和市障害者計画・第4期東大和市障害福祉計画(素案)について、就労部会から「東大和らしい障害者就労支援のあり方」について、専門部会等の活動報告
第4回 平成27年2月13日 年間の活動のまとめと次年度に向けての意見交換

専門部会

生活部会

 

日にち

内容

第1回 平成26年4月24日 平成25年度活動報告、平成26年度活動計画について
第2回 平成26年6月17日 学習会「障害福祉計画について」
平成26年7月17日 施設見学 就労支援事業所NOAH
第3回 平成26年8月21日 施設見学報告、昨年度までの事例検討ケースの経過報告
平成26年9月22日 施設見学 ライブリィ工房
第4回 平成26年10月21日 施設見学報告、昨年度までの事例検討ケースの経過報告
第5回 平成26年12月18日 学習会「計画相談について」
第6回 平成27年2月17日

事例検討、平成26年度活動総括、平成27年度生活部会活動内容について

就労部会

 

日にち

内容

第1回 平成26年7月3日 「東大和らしい障害者就労支援のあり方」まとめ作業
平成26年度活動計画
第2回 平成26年8月20日

「東大和らしい障害者就労支援のあり方」まとめ作業
就労支援室からの事例報告及び検討

第3回 平成26年11月25日 他市の先進事例見学 日野市の取り組みに学ぶ
日野市障害者生活・就労支援センター「くらしごと」の見学
第4回 平成27年2月18日

就労支援室からの事例報告及び検討
平成26年度活動の振り返り、平成27年度活動計画について

相談部会

 

日にち

内容

第1回 平成26年4月14日

平成26年度活動計画の確認、情報交換

第2回

平成26年5月12日

計画相談新書式(東大和市版)について、情報交換
第3回 平成26年6月16日 事例検討、情報交換
第4回 平成26年7月14日 事例検討、情報交換
第5回 平成26年8月11日 事例検討、情報交換
第6回

平成26年9月8日

事例検討、情報交換、「そえる」との意見交換
第7回

平成26年10月20日

事例検討、情報交換
第8回

平成26年11月10日

事例検討、情報交換
第9回 平成26年12月8日 地域課題の検討、情報交換
第10回 平成27年1月19日 地域課題の検討、情報交換
第11回 平成27年2月16日 地域課題の検討、情報交換
第12回

平成27年3月9日

平成27年度活動計画の検討、情報交換

防災・防犯部会

 

日にち

内容

第1回 平成26年11月21日 今後の活動、ヘルプカードの進捗状況について

相談窓口における地域活動 アウトリーチ

 

日にち

内容

第1回

平成26年7月28日

知的障害者向け就労継続支援B型施設(食工房ぱる)

第2回

平成26年10月23日

身体障害者向け就労継続支援B型施設(みんなの家)

平成25年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成25年5月23日 委員委嘱、平成25年度年間活動予定
第2回 平成25年8月10日 公開研修会「安全・安心のための地域での共生 東日本大震災での被災障害者支援から考える」、映画「逃げ遅れる人々」の上映、市内の障害当事者による発表ほか
第3回 平成25年11月22日 障害者施策の動向と市の対応について、専門部会・相談窓口等の活動報告
第4回 平成26年2月14日 全体会、専門部会・相談窓口の活動報告、年間の活動のまとめと次年度に向けての意見交換ほか

専門部会(生活部会)

 

日にち

内容

第1回 平成25年4月16日 平成25年度活動内容について、事業者間ネットワークについて
第2回 平成25年6月18日 公開研修会「障害のある方の自己決定 私の生活」
講師:山田憲二郎氏〔東京都知的障害者育成会本人部会(ゆうあい会)顧問〕
第3回 平成25年7月9日 地域の社会資源を知る(1) みのり福祉園・やまとあけぼの学園見学
第4回 平成25年8月23日 地域の社会資源を知る(2) この指とまれ見学
第5回 平成25年8月27日 地域の社会資源を知る(3) 民生委員の活動を学ぶ(学習会)
第6回 平成25年9月19日

地域の社会資源を知る(4) PACE・かたつむりの会作業所見学

第7回 平成25年10月15日 地域の社会資源を知る報告会
第8回 平成25年12月17日 情報交換
第9回 平成26年2月18日

平成25年度活動総括、平成26年度の活動内容検討

専門部会(就労部会)

 

日にち

内容

第1回 平成25年5月30日 東大和らしい障害者就労支援のあり方を求めて
(3)就労系障害福祉サービスの現状と課題
市内の事業所の状況、就労移行支援事業所の役割と課題
第2回 平成25年7月30日

東大和らしい障害者就労支援のあり方を求めて
(4)障害者就労支援機関の役割と課題
ハローワーク、障害者職業センター、障害者就業・生活支援センター

第3回 平成25年9月24日 東大和らしい障害者就労支援のあり方を求めて
(5)特別支援学校や受入企業との連携と課題
特別支援学校、受入企業
第4回 平成25年11月28日 東大和らしい障害者就労支援のあり方を求めて
(6)障害特性とその支援のあり方、生活支援の必要性
障害特性とその支援、生活支援の必要性
第5回 平成26年1月31日 東大和らしい障害者就労支援のあり方を求めて
(7)市の障害者就労支援事業のあり方(提言)に向けて まとめ作業
庁内実習事業について、これまでの取組みのまとめ
第6回 平成26年3月28日 東大和らしい障害者就労支援のあり方を求めて
(8)市の障害者就労支援事業のあり方(提言)に向けて まとめ作業
庁内実習事業について、これまでの取組みのまとめ

平成24年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成24年5月23日 専門部会からの報告、研修会について
第2回 平成24年8月29日 公開研修会「安心して東大和市で暮らし続けるために」
講師:竹端寛氏(山梨学院大学准教授)
第3回 平成24年11月22日 国や都の障害者施策の動向と市の対応について、専門部会・相談窓口の活動報告
第4回 平成25年2月8日 専門部会・相談窓口の活動報告、年間の活動のまとめと次年度に向けての意見交換

専門部会(生活部会)

 

日にち

内容

第1回 平成24年4月17日 情報交換、平成24年度活動内容について
第2回 平成24年6月19日 事例検討の実施方法について
第3回 平成24年8月21日 事例検討ほか
第4回 平成24年10月23日 事例検討ほか
第5回 平成24年12月11日 研修会「地域の防災を考える その時障害者は」
講師:北多摩西部消防署員
第6回 平成25年2月19日 年間の活動まとめ

専門部会(就労部会)

 

日にち

内容

第1回 平成24年11月30日 今後の就労部会の取組みについて
第2回 平成25年1月17・18日 立川市庁内職場実習事業の見学会
第3回 平成25年3月26日 東大和市の障害者の就労・雇用の現状と課題の検討

平成23年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成23年5月27日 委嘱状交付、正副会長の選出、専門部会について、相談窓口について、協議会の周知方法について
第2回 平成23年8月30日 研修会「いろいろな障害者からの事例報告」
第3回 平成23年12月14日 第2次東大和市障害者計画・第3期障害福祉計画(素案)について、専門部会・相談窓口の実施状況
第4回 平成24年2月28日 専門部会・相談窓口の活動報告、平成24年度の活動について

専門部会(生活部会)

 

日にち

内容

第1回 平成23年10月28日 部会開催の目的説明、障害者の生活支援に関する課題等について意見交換
第2回 平成23年12月7日 障害者の生活支援に関する課題等について意見交換
第3回 平成24年2月21日 移動支援の利用について、障害者の生活支援に関する課題等について意見交換

専門部会(就労部会)

 

日にち

内容

第1回 平成23年9月28日 部会開催の目的説明、就労支援室の活動状況説明、障害者就労支援についてフリーディスカッション
第2回 平成23年12月7日 前回の意見集約をベースにフリーディスカッション、就労支援室の相談案件の検討・協議
第3回 平成24年2月8日 福祉就労についてフリーディスカッション、就労支援室の相談案件の検討・協議

平成22年度

全体会

 

日にち

内容

第1回 平成22年8月27日 研修会「自立支援協議会の役割」
講師:玉木幸則氏(西宮市自立支援協議会会長)
第2回 平成22年11月29日 自立支援協議会の運営について
第3回 平成23年2月14日 相談窓口の体制について、専門部会について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

地域福祉部障害福祉課障害福祉係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1123) ファクス:042-563-5928
地域福祉部障害福祉課障害福祉係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。