在宅医療・介護連携推進のための地域における多職種連携研修会

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1002945  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

平成31年度

第1回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

  • 開催日時 令和元年9月7日 土曜日 14時00分から16時30分
  • テーマ1 アドバンス・ケア・プランニングについて
  • テーマ2 「やってみよう!ロールプレイで学ぶACP」
  • 講師 東大和市地域包括ケア推進会議委員 佐藤 長人氏
写真:平成31年度第1回 講演の様子
佐藤委員による講演

平成30年度

第2回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

  • 開催日時 平成31年1月26日 土曜日 14時00分から17時00分
  • テーマ1 これからの地域包括ケアシステムについて
  • テーマ2 認知症の方の服薬管理
  • 講師 社会医療法人財団大和会 東大和病院 院長 野地智氏・一般社団法人東大和市薬剤師会 松島夕美子氏
写真:平成30年度第2回 講演の様子1
野地先生の講演
写真:平成30年度第2回 講演の様子2
松島先生の講演

第1回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

  • 開催日時 平成30年9月1日 土曜日 13時30分から16時30分
  • テーマ 多職種で取り組む口腔ケアと嚥下機能向上トレーニングの実践(講義)
    口腔ケアと嚥下機能向上トレーニングの実践(実習)
  • 講師 一般社団法人東京都東大和市歯科医師会 大川延也氏
写真:平成30年度第1回 実習の様子
実習風景

平成29年度

第2回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

  • 開催日時 平成30年2月10日 土曜日 14時00分から17時00分
  • テーマ1 在宅医療・介護連携に関する講演
  • テーマ2 認知症初期集中支援に関する講演
  • グループワーク「最期まで暮らしたい街をみんなでつくろう 東大和市 私たちが地域の力になれること、できることを考える」
  • 講師 公益社団法人東大和市医師会 会長 有村章氏・東大和病院地域連携型認知症疾患医療センター センター長 角田尚幸氏

第1回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

  • 開催日時 平成29年7月8日 土曜日 14時00分から16時45分
  • テーマ1 地域における社会資源の把握とその活用について
  • テーマ2 在宅医療・介護連携支援センターについて
  • テーマ3 個人情報の漏洩を防ぐために
  • 講師 生活支援コーディネーター 山中陽子氏、長谷川栄司氏、吉川敏恵氏、大川稿介氏・在宅医療・介護連携支援センター 中山美由紀氏、佐藤浩美氏・株式会社 カナミックネットワーク 佐藤大氏

平成28年度

第2回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

  • 開催日時 平成29年2月4日 土曜日 14時00分から17時00分
  • テーマ 最期の時まで本人が望む在宅療養を継続するために
    サブテーマ 多職種による華麗なる連携を目指して
  • 講師 医師 浅香須磨子氏、小坂和宏氏、鎌田浩子氏、木住野哲氏・訪問看護師 篠原かおる氏・主任介護支援専門員 船橋正史氏

第1回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

  • 開催日時 平成28年7月25日 月曜日 19時30分から21時00分
  • テーマ 在宅医療・介護連携におけるネットワーク体制の構築
    サブテーマ ICTの導入とその活用について
  • 講師 株式会社 カナミックネットワーク 佐藤大氏

平成26・27年度

第4回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

平成27年9月12日、平成27年度在宅医療・介護連携推進のための地域における多職種連携研修会(第4回)を開催しました。

この研修会は、市民の皆様が、年をとっても住み慣れた地域で、できる限り安心して住み続けることができるまちを目指し、医療や介護、福祉サービス等が包括的、継続的に提供できるような東大和市の仕組みづくりを進めていくことを目的として開催しているものです。

第4回の研修テーマは「認知症とともに歩むまちづくり」で68名の医師・歯科医師・薬剤師・訪問看護師・介護サービス関係者・社会福祉協議会・行政など多職種の方々に参加いただきました。今回の研修会場は東大和市中央公民館ホールで行われ、広い会場の中、参加者全員で「東大和元気ゆうゆう体操」を行いました。

今年度の研修会はこれが最終回ですが、顔の見える関係作りを目指し、第1回目から第4回目の研修会で延べ218名の方々に参加いただきました。今後も関係機関等と連携を図りながら、安心して在宅生活をおくれる仕組みづくりを進めます。

写真:平成27年度第4回研修会の様子1
会場内の様子
写真:平成27年度第4回研修会の様子2
グループワークの様子

第3回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

平成27年6月28日、平成27年度在宅医療・介護連携推進のための地域における多職種連携研修会(第3回)を開催しました。

この研修会は、市民の皆様が、年をとっても住み慣れた地域で、できる限り安心して住み続けることができるまちを目指し、医療や介護、福祉サービス等が包括的、継続的に提供できるような東大和市の仕組みづくりを進めていくことを目的として開催しているものです。

第3回の研修テーマは「介護予防と誤嚥予防」で48名の医師・歯科医師・薬剤師・訪問看護師・介護サービス関係者・社会福祉協議会・行政など多職種の方々に参加いただきました。社会医療法人財団大和会村山大和診療所所長、森先生の講義があり、グループワークでは活発な意見交換が行われました。

今後も関係機関等と連携を図りながら、安心して在宅生活をおくれる仕組みづくりを進めます。

写真:平成27年度第3回研修会1
森先生の講義
写真:平成27年度第3回研修会2
グループワークの様子

第1・2回在宅医療・介護連携のための地域における多職種連携研修会

平成27年3月14日及び5月16日、平成27年度在宅医療・介護連携推進のための地域における多職種連携研修会を開催しました。

この研修会は、市民の皆様が、年をとっても住み慣れた地域で、できる限り安心して住み続けることができるまちを目指し、医療や介護、福祉サービス等が包括的、継続的に提供できるような東大和市の仕組みづくりを進めていくことを目的として開催しているものです。

第1回の研修テーマは「まちぐるみでまちづくり」で47名、第2回の研修テーマは「在宅生活(ひとり暮らし)を支える理想の仕組みづくり」で55名の医師・歯科医師・薬剤師・訪問看護師・介護サービス関係者・社会福祉協議会・行政などの、多職種の方々の参加により「顔の見える関係づくり」を目指して、関係者が一同に会し意見交換や相互の理解、情報共有を図りました。

今後も関係機関等と連携を図りながら、安心して在宅生活をおくれる仕組みづくりを進めます。

写真:平成27年度研修会1
グループ発表の様子
写真:平成27年度研修会2
東大和市医師会有村会長からのご挨拶

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸いきいき部地域包括ケア推進課地域包括ケア推進係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1171) ファクス:042-563-5930
健幸いきいき部地域包括ケア推進課地域包括ケア推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。